fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


われらが演出家、レオニード・アニシモフニコッ♪

5th公演を無事に終え、マスタークラスの授業もすべて終わり、団内ワークショップもこなし、来期の予定もしっかりたて…
いよいよ、ロシアへ帰っていきました。

という訳で、送別会です。

せっかく写真をとろうとデジカメまで持っていったにもかかわらず、写真を撮るのを忘れてた~。
一枚も…
ああ、アホや無言、汗

劇団員一品持ち寄りパーティーでしたので、それはそれは立派な料理が並んでました。
紹介できないのが残念だ…
うちの劇団、本当に料理上手が多い。
サラダに始まり、煮物、混ぜご飯、マーボー豆腐、揚げ物、肉料理、デザートまでそれはそれは豪華。
アニシモフも喜んでおりました。

出し物も盛りだくさんで、民謡の披露にはじまり、歌、朗読、ギター、三味線、コント(?)まで。
楽しい時間でした。

すぐに帰ってくるとは言え、なんかやっぱり別れとなるとホロッと涙もこぼれます。
そんな湿っぽい空気を感じた瞬間、
「じゃ!」
とあっさり演出家は帰っていきました。

これでしばらく東京ノーヴイ・レパートリーシアターはお休みになります。
とはいえ、その間に色々とやらなければいけない事があるんですけどね…

またエネルギーをためて、6th頑張りましょう。

あ、そうそう、昨日の料理。
私が持ってったのは鮭のテリーヌ。
P1000846.jpg
う~ん、写真があんまり美味しそうに見えないjumee☆whyR
盛り付けてから、もう一度写真撮るつもりだったので、こんなのしか残ってない…
まあ、でもかなり評判良かったので、簡単なレシピを残しておきます拍手 パチパチ

~サーモンのテリーヌ~
1.皮をはいだサーモンと、ワイン、塩胡椒、卵白、パプリカパウダーをフードプロセッサーにかける
2.1に生クリームを混ぜる
3.2をパウンド型に入れ、蒸し器で蒸す(レンジでもOK)
4.マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、ワインを混ぜ、ソースを作る
5.型からだして、食べやすく切り、ソースをかける

kao02簡単で、なおかつ見栄えが良いです。
私は、パウンド型にクッキングシートを敷くのを忘れちゃったけど、以外と簡単に型からはずれました。

ちなみに、私はテリーヌがあまり好きではないので、食べてません…
が、かなり美味しいらしいです。

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

野菜のきれっぱしソースに興味があるというメールを何件かもらったので…

じゃーん。

きれっぱしソースレシピ
(いや、レシピってほどりっぱじゃないか

  ~きれっぱしソース~
  1.とにかく、きれっぱし野菜を集める。
   茄子のヘタとかトマトのヘタとか、葱の根っことか、普段は食べないようなとこでもあり。
   (私は、どんどん冷凍庫に入れた袋にためてます~)

  2.集まった野菜くずを、フードプロセッサーでがーっとやる。
   赤い野菜が多ければ、赤く、緑の葉っぱが多ければ緑になります。
 
  3.柚子胡椒、大量投入(私は辛いのが好きなので)

  4.後は、塩とか胡椒とか、味をみながら適当に~。

   ※入れる野菜で味が変わって面白いよ。
     そのままご飯にのっけて食べても(目玉焼きと一緒にどうぞ!)、パスタのソースにしても美味しいです♪

野菜クズをあつめるのが楽しみになって、うっかり捨ててしまうと、後悔する事も(笑)

今日は、おからでご飯。

おからいただきレシピ

  ~おからサラダ~
  材料:おから、きゅうり、セロリ、ブロッコリー、トマト(野菜なんでも)、マヨネーズ、ヨーグルト、塩
     胡椒

 1.おからをフライパンで乾煎りする

 2.きゅうりとセロリをそれぞれ薄く斜めに切って、塩でもむ

 3.マヨネーズ、塩、胡椒、ヨーグルトを混ぜておく

 4.ゆでたブロッコリー、トマト、1、2、3を混ぜる

 ※冷やして食べると美味しいよ~。
   ヨーグルトでカロリーダウン。おからはお腹がふくれます~
 
 ~おからとかぼちゃのスープ~
 材料:おから、かぼちゃ、たまねぎ、コンソメ、牛乳、塩、胡椒

 1.おからとかぼちゃと、たまねぎを炒める

 2.1に水とコンソメを入れて、煮る

 3.2が柔らかくなったら、フードプロセッサーにいれて、がーっと

 4.なべにもどし、牛乳を足して、温め、塩、胡椒 
  (豆乳でもいいかもね~)

 ※冷たくてもいいけど、温かいのが食べたい気分だったので~

はい、召し上がれ~にこ

4.jpg



↓応援してくれたら押してね↓



テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

美味しい季節となりました~。

最近の私は、料理に燃えてる
悩んで悩んでやっと買った、フードプロセッサー。
買って、超よかったです~~
大活躍。

あっというまにハンバーグ作りました~。
200809281944000.jpg


そんでもって、簡単いただきレシピ。

   ~チキンできちんとチャーシュー~

   材料:鶏(モモ肉でも、胸肉でも大丈夫)
       酢 90cc
       三温糖 100cc
       醤油 100cc

   つくり方:鶏をタコ糸でぐるぐる巻きにする(チャーシュー風に)
        フライパンで表面を焼いて、後は、調味料と一緒に煮る
        
 私は、作り始めてから、酢のない事に気付き、寿司酢調味料とかゆずポンとかを適当に入れちゃいました。
三温糖もなかったので、黒砂糖で代用。
でも、すごく美味しくできたよん・♪
けっこう、適当でもいけるもんです、料理って(笑)

出来上がりは、薄く切って、サニーレタスにきゅうりと一緒に巻いて、スイートチリソースをつけて食べました~。
うま
あ、写真撮り忘れた~。

では、チャーシューの写真の変わりに、ケーキ

200809272115000.jpg
なんと、野菜のケーキです。
左から、トマト、パプリカ。

200809272115001.jpg
人参、トマトのジャム

ちなみに、ピーマン嫌いの私には、やっぱりケーキといえど、パプリカはつらかった(笑)
中目黒にあるケーキ屋さんです。

フードプロセッサーを購入したので、野菜のきれっぱしやら、ヘタのところを全部とっておいて、ガーっと回して、煮詰めてソースつくってます。
無駄もなくなって、うまいし、栄養とれるし、エコ~な感じ

あと、最近、糠床も始めました。
ほんとは、冬場はお休みするものらしいけど、はじめたばっかりなので、楽しくて~。
まだやります
糠漬けに関しては、まだまだ研究中。
皆様、よきアドバイスお願いします。

↓応援してくれたら押してね↓



テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

人に教えてもらったり、雑誌で見てつくってみて、超~~~~~うっま~~~~
ってなっても、すぐ忘れちゃう…

つーことで、今度から、美味しかったものは、書いておく事にします。

細かい分量は、オリジナルのレシピの方が載せてるので、私はあんまりくわしく載せません。
材料が足りなくて、適当にやっちゃう事もあるしね。
まあ、メモ書き程度ってとこで。
ご了承下さい

~~~~~~~今日のめにゅう~~~~~~~~

P1000526.jpg


+葱ダレ蕎麦+(命名:ぼそぼそそば=汁がなくてぼそぼそしてるから)

材料

三つ葉、蕎麦、葱、唐辛子、しょうゆ、塩

作り方

1.葱のみじん切りと唐辛子を炒め、醤油、塩で味付け。
2.茹でて水でしめた蕎麦の上に、三つ葉をどばーっとのせる。
3.葱だれをかける

三つ葉は、多ければ多いほどうま~~~い

+切り干し大根キムチ+

材料

切り干し大根、人参、にら、たまねぎ、にんにく、しょうが、コチジャン、塩、酒、醤油

作り方

1.切り干し大根を、にんにくとショウガの摩り下ろし、酒、醤油であえておく。
2.人参、たまねぎ、にらと、1の切り干し大根を炒める

ビールに最高っす

+適当肉じゃが+

私の煮物は、基本最初に煮汁をつくっておいて、その中にぼんぼん材料を入れてひたすら煮ます。
そして、冷まして味が染み込んだら完成。
最初に、煮汁で味をきめられるので、失敗なし。
ちょっと濃い目にしておくのが美味しい

この肉じゃがは、豚ひき肉がポイントでっす。

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

 | BLOG TOP |