fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


ずいぶん寒くなったけど…
今さらだけど、いくよ~~~~~~~~

キャンプだほい♪ 3日目~~~~~。

 1日目はこっち だほい ♪
 2日目はこっち だほい ♪

最終到着組みを待って、夜中まで起きてたけど…

寝てしまった 
ごみんね。。

と… う~~~~~~~~ん。。。。 朝からうるさい。。

なんの音じゃ???
と思ったらこれ↓
P1020689.jpg

どぅわ~~~~~~
キャンプ場で働くパン焼き機くん。

夜中到着のしとすパン屋、朝からフル稼働。
ピザ生地をしこんでおりました。

P1020705.jpg
P1020694.jpg
P1020702.jpg

すっげ~~~~。
窯職人いちと二人、もくもくと働き、超最高にうまいピザを食べさせてくれました!!
コーヒー飲んで、サラダ食べて最高!!

昨日仲良しになった、テニスサークルのお嬢さん方が余ったのでどーぞってジュースやらお菓子やらいっぱい差し入れしてくれた。
ありがとうね~~~~~。

チェックアウトは10時だったので、バンガローの荷物を撤去して、掃除して布団返して。

三日目の今日はよーやく晴れました
となると泳がなきゃでしょ~~。

P1020727.jpg

滝に打たれる人達。

P1020712.jpg
超冷たいんですけどね(笑)

P1020735.jpg
あれ?かっぱが泳いでる?(笑)

今年もやるよ~~、すいか割り。
P1020753.jpg

P1020757.jpg

超、美味しかった~~~。
すいかって、子供の頃どこの家に家にいっても嫌ってくらい出てきたよね。
三角に切って、味塩つきで。
最近、すいかってみないなあ。
高くなったのかな。

ひたすら遊んで、また皆で温泉行った。
今日はけっこう混んでて、並びました。

帰りに、駅前の蕎麦やへ。
カツどんうま~~~。
「そろそろ(店)終わりなんで…」て言われた時間が7時。

P1020768.jpg

帰ってきた都会は、まだまだ宵の口でした。

ひたすら食べて、とにかく笑った。

ほんとに楽しい三日間でした。
みんなありがとう~~~~~~~~。

また来年行こうね。

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン

さてさて…

夕べは、遅くまで食べて飲んで騒ぎすぎた(笑)

一日目のブログ
最終電車で到着組みがいたので、(氷川キャンプ場のいいとこは、駅に近いこと!)それを待ってまたバーベキューしたり。

なんと、東京はめっちゃ雨で電車が遅れたりと大変だったらしい。
こっちはわりと平気だったんだけどね。

翌朝。
雨はあがったよ~~~。

早く目が覚めたので、散歩。
自然はいいな~~~~。
のびのびする。
たまには、こういう生活しないといかんな。

P1020656.jpg

↑うちの2代イケメン(笑)

朝食は、恒例、さやか特製そーめん。
うま~~~~。
そうめんの価値観が変わる偉大なそうめん。
P1020657.jpg

P1020661.jpg

めっちゃみんな楽しそうだな~~~。

さて、食後は、あまりに皆が食べるので足りなくなった食材を買い足しに。
ぶらぶらと散歩かねて。

本日帰宅組みと、到着組みあり。

みんなバイトの合間をぬってきているので、自分のこれる時間に来て帰っていく。
キャンプ場から仕事へ行ってまたキャンプ場へ帰ってくる人もいる。
人生のほんの一時、たまたまであった面子とこんな風に楽しめるなんてなんて素敵な事だろう。
皆のことがほんとに大好きになるよ。

午後は、特製トマトカレー。
P1020664.jpg
P1020674.jpg
おなべでご飯も美味しくたけました。

P1020675.jpg
またしてもバーベキュー。
えのきに塩昆布を混ぜて焼いたのと、白いかぼちゃ(瓜?)が大ヒット!
めっちゃ美味しかった~~~。

本日到着組みが言ってたんだけど、東京は本当に雨がすさまじくて私が「今、バーベキューしてます♪」メールは絶対ウソだと思ってたんだって(笑)
なわきゃないと!

いやあ、ラッキーだったね~~、私たち。
日頃の行いですね。(誰の?)

温泉にいくチームとキャンプ場でごろごろするチームに分かれて午後はのーんびり。

夕方は、また雨がぱらついてきたので屋根の下でバーベキュー。
(喰ってばっかだな)
ペリメニをつくって食べましたん。
P1020684.jpg

昨日、花火をしようとしたらもう夜遅すぎて、キャンプ場の警備のおじちゃんに「ダメだよ~」と言われたのでした。
そのおじちゃんがめっちゃ優しくていい人で、ほんわかといい気持ちになりました。
キャンプ場の人もみんないい人で、来てる人もいい人ばっかで氷川キャンプ場最高。

差し入れ持って車で駆けつけてくれたメンバーも合流して、花火。
運よく雨もあがった。
P1020686.jpg
2000発花火だったんだけど、あっという間でした(笑)

線香花火対決も面白かったね。

夜は、カードリーディングしてもらったり、芝居の話や、人生の話したり。

これからやってくるメンバー(まだくるんかい!)を待って、まーったりと夜は更けていくのでした。

3日目へ続く

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン

今年もきたぞキャンプだほい♪

前日まではめんどくせ~~~~って思ってても、いざその日がくると、ほい♪楽しくなります

今回も、奥多摩。
(電車でいけるところがいいね♪)

氷川キャンプ場~~~。

P1020620.jpg

奥多摩の駅では、かっぱがお出迎え~~~~。

さて、まずはスーパーで買出し!
八百屋で買出し!

超暑い日差しに、あわてて日焼け止めを探して買う!
いつも何かを忘れるな…

P1020626.jpg

キャンプ場到着でございます~~~~。
まずは、バンガローで一杯。
ビールでかんぱーい♪

P1020623.jpg

さて、腹減った~~~~~~。

BBQでございます~~。

P1020629.jpg

あれ???

写真でわかるかな??

雨ですよ!!

今年は、タープを借りていたので、ラッキー♪

シャ~~~っと霧のような雨の中、平気でバーベキュー(笑)

傘をさしてのバーベキューもなんか楽しい。

P1020636.jpg
じゃ~~~~ん♪
野菜到着!
ダンボールいっぱいの夏野菜を送って頂きました。
うま~~~~~!!
ありがとうございます。感謝

川原に変な集団が登場!!
コスプレ軍団。
なんだなんだ??
雨の中、川原に下りて写真とって、あっという間に去っていった。
某大学のテニスサークルだそーで。。
毎年、恒例なんだってさ。
来年は、コスプレ対決をする約束してみた(笑)

P1020634.jpg

一番人気は、やっぱワンピースのルフィーですかね。

雨で残念だったね。

さて、おなかもいっぱいになったし、雨も強くなってきたよーだし。。
温泉にでもいきますか~~。

P1020639.jpg

歩いてすぐのところにある、もえぎの湯。
雨のつり橋、すべって怖い(笑)

露天風呂で、女子会(笑)
男子風呂では、男子会が開かれてるのが聞えてました。
女子風呂の方に「のぞきは犯罪です」と書いてあるけど、のぞくか~~~~???

P1020642.jpg

自然はいいね。
気持ちがやすらぐ。。
放射能の雨かもしれないけど、ホ・オポノノで今日は平気。

P1020645.jpg

氷川キャンプ場は、屋根のあるバーベキュースペースがあります。
夜は、そこでバーベキュー。
そして、サンラータンスープ。
超、うま~~~~~~~♪
焼き蕎麦うま~~~~~♪
P1020647.jpg
マシュマロ焼きうま~~~~♪

駅に近い奥多摩のキャンプ場は、何がいいってバイト終わったメンバーが続々集まってこれること。
バイト終わりのお疲れちゃん達がぞろぞろ。。
そのつど、乾杯。
また、肉と野菜焼く。
必然的に(?)最初からいるメンバーは食べすぎですよ~~~。

バンガローの中で、トランプ。
神経衰弱。
誰が一番ばかでしょ~~~~~~~(笑)

さて、八月お誕生日さんのバースデー
せまいバンガローの中、ケーキを見つからないように準備するのは大変。
二階に上りそうになるのを、必死でくだらない会話でとめたりして~~~(笑)

P1020651.jpg

そのかいあって(?)驚いてくれました。
喜んでくれたかな~~~~。

皆で食べたケーキ、美味しかったね。。

そーこーして、夜はふけていきました~。

明日は、晴れるといいな♪

次へつづく

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
百名山を目指してる私としては(笑)、まずはせめておきたい山。

筑波山へ出かけてきました~。

心配してたお天気もよく、まさに登山日和。

筑波山は、登山ってほどでもないよ、ピクニック気分だよ~と聞いていたけど一応、登山靴ははいてみた。

はじめてつくばエクスプレスに乗りました。
意外と近いんだね~~。
快適な電車の旅をおえたら、バスに乗り、ひたすら筑波山へ。

眠って、着いたら。。。。

なんとガマ天国だった(笑)

P1020106.jpg


山全体がパワースポット!!と聞いてたのに、いきなり台無しな感じ

のっけから、テンションあがるわ~~~~!!
ガマ蛙に乗った、シマウマとかどんなセンスよ。
こっからほんとに登るの??という感じの階段を登り、金色にぬった蛙の横を通っていざ登山道へ。

ひたすらの登り道。
けっこうの岩。

Iくちゃんのママは、子供をおぶって登ったというからどんだけ楽な道かと思ったら、ママがすごいんでした(笑)

P1020135.jpg

手をつかって登る道もあるよ。
登山靴で大正解!!

途中、みどころがたくさん。

P1020110.jpgさすがの弁慶も恐怖の余り7回後戻りしたという伝説が残る。だそーよ。
まじで怖い。

大仏石。手をあわせて袈裟を着た姿に見えるらしい。P1020116.jpg
こういう名前をつける人ってどんな人なんだろう。学者??そんな人になりたいわ~。

そのほか、適当だな~て名前のついた岩を色々と見ながら、到着!!
まずは、女体山、山頂!!

P1020124.jpg

見晴らしもよくて、気持ちいい~~。
素晴らしい~~~~~~~~~~~!!

といい気分になってたら、いきなり知らない親父が裸になって着替えだしてだいなしに(笑)
なんでそんなとこで…

さて、そろそろ腹もへったし、蕎麦やを目指しましょうか~。
美味しい蕎麦屋があると聞いてたけど、実はその蕎麦屋は山のふもとだった事が判明。
しょーがないので、ロープウェイ広場にある蕎麦屋へ。
かなりの人が登ってきてる。
ロープウェイで(笑)

まずはビールでかんぱ~い。P1020132_20101105212315.jpg
P1020134.jpgビール飲めるところが、お手軽登山のいいとこだよね!
筑波うどんというのが名物らしーけど、ふつーに山菜そばにしてみた。
そんなにいいってってくらいの大盛り。

おなかいっぱいになったところで、今度は男体山の頂上を目指す。

途中にあるガマ石。
口の中に、石を投げ入れると願いがかなうそーな。
神聖な山だというのに、欲望にとりつかれる人たち(笑)P1020131.jpg
隙間を見ると、石を投げずにいられないらしい日本人。

男体山頂上。
P1020128.jpg
う~ん、女体山とくらべると、あっけないなあ、男の体は。

さて、下りますか~。
と気楽な気持ちで下り始めたが。。。。

いや~~、行きはよいよい帰りは…というけど、ほんとにほんとに。

ひたすらなが~~~~い下り坂。
坂というか、階段が、えんえんと。
さすがに皆、ひざやられましたまいった。。。

もうだめだ~~という頃、無事到着。
筑波山神社。
P1020142.jpg
もうひとふんばり!せっかくここまできたし!と頑張って、商売繁盛のお稲荷様も参りました。
その階段でダメ押しされたけど~~。

いやあ、楽しかった!!
近いけど、なかなかに充実した登山でしたよ。
ガマの油も買いました

最後は、レバ刺し食べて。
P1020148.jpg

こんどは、どの山のぼろっかな~?

↓山ラブ♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン
寝てたら、ピンポーン♪
とSAKURAがやって来ました~。

うほほ~。

さっそくSAKURAを持って、代々木公園へ。

じゃーんこれがSAKURAです↓↓↓

P1020253.jpg

かわいい~~~

本体のピンクさと、しかもつまみが木になってるの。
収納ケースは、桜の花びらですよー。

今日の代々木公園は、久々の天気~。P1020264_20101030202648.jpg

なんてないご飯も、外で食べるとうまい~~~~
食べすぎの感もありますか(笑)

P1020256.jpg

しかし、隣でいきなり遊び始めた子供のボールがパンの上に飛んでくるというアクシデントも!!
しかも親なんも言わんし。。。
おいおい。
「あっちで遊んでね」と言ったら寄り付かなくなりましたが(笑)

SAKURAがあると、あったかいスープが飲めるし、コーヒーも飲めるし最高っす~~~。
超、嬉しい!!
今度は、コッフェル買うぞ!

その後は、新井幸代さんの個展へ。P1020266.jpg

前にもお邪魔しましたが、今回はよりゴージャスに、より大胆により繊細になっていました

ガラスって、私にとってはなにげない素材だけど、こうやってみると色んな表情があるんだなあと思う。
新井さんって、本人自身はとてもかわいい人で、きっとこういう作品のイメージなんだろうけどP1020267.jpgこれから、今日のような作品がどんどん増えていって、そーしたらあっというまに有名な人になるんだろうなってそんな印象を受けました。
勢いあるなあって。

美しくて繊細で、新井さんの作品は透明感(ガラスだからってことでなくだよ)があって本当に心のきれいな人なんだなって思う。
人間性が作品にとてもとても出てる人です。
こういう人の作品がどんどん世の中に出るといいな~~~。

P1020272.jpg

新井さんの作品は、偶然性を楽しんでる作品だけど、演劇にもそれに通じるものがあってそんな化学変化がとても面白く、それこそが芸術なんだろうと思います。

P1020274.jpgガラスの中の気泡と、色が酸化して黒くなってるところが藻に見えて、オフィーリアが沈んだ川を思い出した。
新井さんは、モネの睡蓮て言ってました。
よいものは、人の中の記憶を呼び覚ます。

芸術っていうのは、その人の中にあるもんだと思います。

↓好きなものを突き詰める♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

 | BLOG TOP |  NEXT»»