fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


ずいぶんたってしまったけど…
とりあえず、書いておこうかなあ。

「義経秘伝」

main01.jpg

ひょんな事からお誘いをうけて、初GACKT様。

赤坂ACTシアターに行くのに、めっちゃ迷ってしまった。。。
ありえない。。
しかも、道を聞いても、誰も赤坂サカスを知らない。
皆地元民じゃないのねえ

久々の赤坂ACTシアター。
これだけの、劇場で、チケット18000円ですよ。
いったいいくらよ…て、計算してしまうところが悲しい(笑)

前回の、『眠り狂四郎』を観たという方の感想を聞いたのですが、ん~~~~~~~~~~~…
今回は、どうだろうねえ。。。。

と、あまり期待もせず…。
Gackt様といえば、MALICE MIZER時代のビジュアルしか知らず、たまにお正月の特番で見るくらいと、動いてる姿がありまり想像もできておりませんでした。

私の隣に座っている三人組がどうも人気者らしく、何度も握手を求められていました。
本番中に、舞台上の役者にいじられている様子からすると、ミュージシャンの方のようで…
紹介されて名前を聞いても私はわかりませんでしたが。

曲、かっこよかったですね~~~~~。

で…

お芝居ですが。。

いやあ、ほんと申し訳ありませんって感じです

面白かった!!!

なんか、かっこつけたすかしたにーちゃんってイメージだったのですが@GACKT様
良かったです。

あ、もちろん噂に聞いてたように、思ってたよりちっちゃいとか、顔が大きいとか(舞台やるには最高だし)、なんかドンくさいとか、足が遅い…とか(笑)
でも、それが今回の役とめちゃめちゃあってて…

ところどころ、そりゃあやりすぎだろ!って突っ込みどころも満載でしたが、なんだか全体にほほえましくとても好感が持てました。

最近は、どんどん映像化が進んじゃってて、もう舞台セットなんていらないのねえ。
出てくるセットは、ほんと平台とか箱もの。
私としては、もうちょっとなんかなあとは思うけど、これだったらどんな小屋でもやれるんだもんね。
舞台も進化しているんだろうなと思うしかないか。。。
ちょっと寂しくもある。

出てる脇の俳優さんも、皆達者な人が多くて本当に楽しめました。

ほんと、めっけもん!!て感じでした。
(どんだけ期待してなかったのか…すみません…)

何よりもね、ガクトの人柄が
ああ、この人って本当に良い人なんだろうなあって思いました。
カンパニーがうまくいってる芝居って、観ててなんとなくわかるんだけど、それはやはり座長の人柄によるところが多く。。
この人の、一生懸命さとか、正直さとか、お人よしさとか(本当のところはわからないけど)が感じられて、ほんとうにこの人好きだなと思いました。
この人と仕事してみたいなあと。

ちょっと前に観ためっちゃ期待していた新感線の芝居と比べちゃいけないんだろうけど、(なんかテイストが似てるので比べてしまう)あれよりも、私的にはこっちの方が楽しめちゃいました。

早乙女くんも美しかったな~~~。

なんか、話も私のツボだったかもしれないです。
「生まれた日は、違っても死ぬ日は同じだ」とかね。(言い回しはちょっと違うかも??)

たまたま最近、自分自身も新しい仲間が増えて、この子たちをなんとかしてあげなければ!絶対に報われるようにしてあげなければ!とひたすら思っていた時期だったので、そのあたり今回のこの話とリンクしちゃったかもね。

べったべたなベタな話だけど、良かったです。

泣いちゃったし

思いがけないところで、面白いものにあうと、ほんとに嬉しいね~~~~。
ありがとうございました
19日は、私が生まれた日でした。
何年前かは、とりたてて言いませんけどw

私の生まれた日は雨だったそーで、誕生になるとその話を母親からは毎年聞かされます。

だからか何かは知りませんが…

台風でしたね

いやあ、もともと(?)雨女で、ここぞというイベントのときはたいてい雨です。
海外旅行で、「この時期は雨が降りません」という地で、雨を降らせたこともあります。
はじめての旅公演の日も台風で、高速道路でトラックが足止めをくいました。

まあ、そんな私の誕生日だったので、雨ではありますが…

秋葉原に電球を買いにいきました。

今、中延のアトリエを改装中で電気工事をしています。
なにせお金がないので、自分たちで色々とやっています。
大変だけど、まあ楽しい日々なわけです。
(中延のアトリエ「インストールの途中だビル」では、イベントを企画中。詳細が決まり次第、掲載しますよ)

さすがの雨の中、お客も少ない秋葉原で買い物をし、初AKBホール(正式名称はしりません)をながめ、帰路。

新宿へ移動し、前々から欲しかった、ナイフをお誕生日プレゼントに買って頂きました。
誕生日プレゼントにナイフ!って聞くとなんだかちょっと痛いヒトのようですが、そうではなく、アウトドアの為ですよ。
今年も、富士山いきますよ(と宣言しておこう!!)

本当は、新宿でうわさのジンギスカンに行きたかったんだけど、このままひどいことになると帰れなくなりそうで、しぶしぶ電車に乗り…

はあ、このまま本日のお誕生日は終わりかあと残念に思っておりましたら…

うちの近所になんとステキなトラットリアを発見。
ふらりとよってみたらば、とてもステキなお店でした。
こりゃあ、常連決定だな。

という訳で、とてもとてもステキな一日でした。

本当に、あちらこちらから、お久しぶりの方やら、なつかしいかたやら、いつもお世話にの方やらから、お祝いのメールを頂き、ほんとうにほんとうに嬉しかったです。
一日、24時間しかない貴重な中で、ほんの一瞬だけでも私の事を気にかけてくださる方がこの地球の上にいる喜び。
その方々の為、その方々を大事にしていらっしゃる方のため、私は何ができるのだろうか?
ただひたすら頑張るしかないなあと思うのです。

なんだか忙しいけど、沢山の方とお会いしたい気持ちでいっぱいです。
順次お誘いしますので、どうかお時間の合う方は、ありかと飲んでくださいませ。

そんなことを徒然思っておりました。

                   2012.6.19


↓演劇って世界を救えると思う。人間を元気にできる。↓


「A Taste of Honey」が終わり

それに追いつくように

東京ノーヴイ・レパートリーシアターの8シーズンレパートリー公演が終わりました。

ご来場くださった方々、応援頂いた方々、ご迷惑おかけした方々
本当に皆様、感謝感謝です。

ありがとうございました

その間、インフルエンザにかかったりもしたけど、奇跡的に公演のない週だったりして、本当に助かりました。

2月からひた走り続け…
いや、「Idiot~ドストエフスキー白痴より~」公演からなので、実質10月からひたすら走ってきたわけです。

お疲れ様でした。
皆様。
私も。

そして、終わって…

一番したかったことをひたすらやってますw

「ホンを読む!!」

あ~~~~、こころおきなくホンが読みたかったみたいです私。

公演中もね、もちろんホンを読む時間はあった。
でも、妙な罪悪感がww
戯曲以外を読んじゃいけないなんてね。
別に、誰に言われる訳でもないけど。

という訳で、ひたすらむさぼるようにホンを読んでいます。

私、ホンを読むの早かったんだな~~。
あっという間に読み終わるから、どんどん図書館から借りてくる。
しかし、図書館って何で新刊を置くのかね??
売れなくて気の毒じゃないかしら?
新刊をあんなに何冊も買うぐらいだったら唐十郎戯曲集とか置いて欲しいよ。

もちろん、次の作品の稽古やら、「A Taste of Honey」の稽古やらは続いてるわけですが。

どうも喉が渇いていたようです。

アウトプットしすぎたので、しばらく色んなもの吸収しようかなと思います。
面白いものあったらぜひ、どんどん教えて下さい。

あと、今、ボルダリングのHPばっか見てます。
やれるかなあ。。。
やりたいなあ。。。

↓演劇って世界を救えると思う。人間を元気にできる。↓


blogram投票ボタン

いやあ、ずいぶんと日記書いてなかったな。。。

なにせ、インフルエンザに倒れ、この一週間ほんとにひどいめにあった。

治ったかと思いきや、今度はがっつり体力奪われるしでインフルエンザなめちゃあいけねーや。。

書きたいことは色々あるので、落ち着いたらぼちぼち書きましょう。

まずは、春らしいテンプレート(しかも乙女!)にしました

みなみなさま、どうぞお大事に。

           ありか
自転車を駅前に止めようとしてたら…

「おじさん、オオゼキでもちもらえるよ」
と見かねたように叫んでるおばさんがいた。
叫ばれてる相手は、柵にもたれてダラダラしてるおやじで、手には紙パックの日本酒らしきものを持っている。

「いいよおれはよ~」
「いいから、行ってきなよ。
もちもらえるよ。」

おばさんは、なおも叫んでる。
「オオゼキで持ち配ってるって」

「おれはいいって~~」

「レシート持っていけばくれるから!
何か一個買えばいいんだからさあ、そのお酒一個かってレシートみせればくれるから!」

「いいって~~」

「オオゼキでもちくれるから!」

「オオゼキ、俺、出入り禁止なんだよ~~」

せつねえ…

時間がなくてその後のやりとりは聞けなかったけど、あったかい気持ちから、せつない気持ちまで複雑な気分になりました。

少し前に、駅前にダンボール敷いて寝てるおやじの前に、おばちゃんがデパ地下のお惣菜らしき包みをぽんと置いて
「お父さん、これ食べて元気だして!」
って言ってそのまますたすたと行ってしまった。

かっけえ~~~。
と思いました。

そんな風にさりげなくなんかできるおばさんになりたいと思ったな。

電車に乗ったら、けっこうな込具合で…
ななめ後ろに立ってたおばちゃんが、
「よりかからないでちょうだい!」
って言った。
驚いて振り向いたら、隣のおねーさんが
「よりかかってません!」と憮然として答えた。
「うそおっしゃい、じゃあどうして、揺れるたびにこっちに来るの!?」と毅然として通る声でおっしゃるおばちゃん。
おばちゃんより20センチ以上も背の高いおねーちゃん、ぼそっと。。
「うるさい」
「うるさいという前に、気をつけないさい」
とおばちゃん。
思わずわらっちゃいました。
おねーちゃん、負けるな(笑)

電車が着くや否やものすごい速さで走って行ったおばちゃん。
通りすがりの子供に「なんであんなに急いでるの?」って言われてた。

元気だなあ~~~。

そーいえば、この間銀行で新しく口座を開こうとしたら
「どういう理由で口座を作られるんでしょうか?
パート先で作るように言われたとか?」
って…
なんで、パート????

パートやってるおばちゃんに見えたんでしょうかね。

どんな風に生きて、どんな風に他人と関るのか…
人間て面白くてせつないですねえ。

↓おばちゃんって素晴らしい。↓


blogram投票ボタン

 | BLOG TOP |  NEXT»»