fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


ちょっと前の話になるんだけど…

東京タワーに行ってきましてん。

自転車こぎに(笑)

東京タワー 人力ライトアップ大作戦 -希望の光を照らせ!-

あまりの腹のへりように、思わずすきやの牛丼を食べる。
にんにくの芽がっつり。。
ほんとは、昼ごはんに食べたかったけど、これ昼に食べたら一日終わるよね(笑)

P1020601.jpg

我が家から自転車こぐこと15分。
東京タワー到着。
自転車止めるとこなくて、探す。
自転車で来る人、そんなにいないよね(笑)

P1020608.jpg

到着したときには、蓄電終わってました。
こぎたかったよ~~~、自転車。
発電したかったよ~~、。

有名人も多数登場して、自転車の選手なども漕いでくれたそーです。
との噂。

皆で、カウントダウン!!
いよいよ、ライトあ~~~~~っぷ~~~~!!!

つかね~~し(笑)

その後、ぼやぼや~~とついて…
↓こんな感じ。
もっと、びかびかーっといつものイルミネーション的になるんだと思ってましたが…。

P1020612.jpg
でっかいサスで、スタッフさんに下から照らされる東京タワー。
このスポットの電力は蓄電じゃあないよね?となんかぐだぐだでしたが(笑)

P1020615.jpg
ウルトラマンも登場していたらしい。
車の陰で休んでいたところ、気楽に写真に応じてくれるウルトラマンとピグモン(笑)

P1020617.jpg
東京タワーマスコット、ノッポン。
薄汚れてる(笑)

さすがに、ノッポンとは一緒に写真をとってもらえませんでしたけど…。

まあ、東京の夜を満喫してきました。

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
ほんとは、フラの神様のフラを見たかった…

けど、起きたらお昼でした

残念。。。

でも、行こうと思っていたので諦めず出かけてみる。

久々に乗ったゆりかもめ。
楽しいね。
海とか、お台場冒険王とか、ワンピースの船とか!
ザ!夏休み。わくわくがいっぱい!
見てるだけで楽しくなる。
たまに、ぼけーっとゆりかもめに乗るだけでもいいかもね。

image.jpg

癒しフェア。。。

あやしい。。。
限りなくあやしい。。。

ドキドキしながら行ってみた(笑)

ユリ・ゲラー見れたらいいな~~なんて思ってたら、いきなりいた(笑)
人に囲まれて写真を撮りまくられていて、とってもにこやかなビジネスマンでした。

ヒーリングだの、スピリチュアルだの、健康食品だののブースがごちゃまんと並んでて、そこそこで占ってもらったり、マッサージしてもらってたり、なんか楽しそう~~~。

私もかたっぱしから見て回った。

私は天然石にはあんまり興味がないんだけど、天然石やさんが大繁盛してた。

201108071534001.jpg

あやしげなブースもいっぱい。
占い師がいっぱいいて、占ってもらってる人もかなりいた。
癒してもらってるのか、頭にあやしいペンダントをつけた人に身体をなでられてたり、世界で二番目に悟りをひらいたという人のテープを聞いていたり、どうなの?と思うところもいっぱいあったけど、おおむね普通の世界でした。
ああ、こんなものがビジネスになるんだな~としみじみ思ったよ。

あんまり時間がなかったので、並んだりしてる暇もなく、ワークショップも受ける時間もなかったので、ブースをさくさく流して見ただけだったけど。

超有名サイキックヒーラーも、首に「展示者」のプレートを下げてると、ただの出店のおじちゃんにしか見えない。
みんなが抱きついて感激してるから、何者なのかな?なんて思ってみてたけど(笑)

フードブースがあったので、ベジグリーンカレーを食べてみた。
201108071630000.jpg
写真がひどいのは、カメラを忘れて携帯で撮ったから。。
ボケボケだなあ。

けっこう一人で来てる人多い。
確かに。私も人を誘いにくかったもん。

でも、次回は誰か誘って来てもいいな、楽しかった♪

201108071545000.jpg

本物の芝がはってある。
きもちいいなあ、土の香。
私たちが欲しい劇場のロビーは、芝とかいいなあ。
その上で、岡本夏生が写真撮影してて、芝の係りのブースの人が文句たらたらだった(笑)

ペットブースもあって、犬の入場もオーケーだったよ。
8キロまでなので座敷犬(最近そういわないの?)ばっかりだったけど。
うさぎの生肉を食べるのが流行ってるそうです、知ってた??

私も、なーんかやってみたいなと思ってたらこんなのが…

ヴォイススキャン。

声のサンプルをとって、それを色分けして目に見せてくれるの。
二千円也。
高い??

私の声は、赤と緑が多く、紫と青がほとんどないタイプで、「人の話をよく聞くでしょ?相手の感情に同化しやすく、それがストレスになる。食べることが好きでしょ?考えるより行動する。自分の感覚に忠実」
だそーです。
声と性格の関係に興味があるので、それを聞いてみたら、確かにその通りで声はチャクラから出ているとの事。

へ~~~って感じでした。

その後は、自分が癒されてるイメージで声を出してサンプルをとり、私の場合は、緑に癒される森や山に行くとよいとの事、とにかく深呼吸をしなさいと言われました。

面白いね。

一時期、オーラを写真に撮るとか流行ったけど、声のオーラバージョンみたいな感じ。

本来の自分の性質がわかるそーですよ。

さて、そうこうしてるとあっという間に時間がたち。。。
そろそろ終わり。

あ、そこにまたこの人!!

201108071645000.jpg

ユリ・ゲラーがスプーンを曲げてる~~~!!
写真がボケてるのは、念力のせいです(ウソ)

外に出たら、雨のあがった後でしたが空には稲妻が。。

それもまたなんかよくて、夏の一日だな~って感じでしたよ。

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
今年は、蝉が鳴かない。

関東大震災の年も蝉が鳴かなかった…

などと言われていましたが…

鳴いてますね

鳴かないと心配だけど、鳴くとうるさいw
人間って勝手(私がか…)

実家を離れてはじめて(!)、町内会というものに入りました。
入らないといけないんだって~~~~。
町内会費もばかにならない
と思ってたけど、回覧板が来るのは新鮮。

その回覧板で近所のお祭り情報がありました。

たまたまその日は、家にいたのでぶらぶらと近所まで~~。

201107301733000_20110802171903.jpg

かわいい!!

お祭りは思いの他、こじんまりでしたw
(今、こじんまりと入力したら個人真理と出た!それはそれでなんかすごいw)

回覧板に書き込むところがあって、名前を書いておくとお祭りで使える引換券がもらえるとの事。
「届いてないんですけど~~」って、テントの下のおばちゃんに聞いたら、「あらあら」って聞きにいってくれて、ほかのおばちゃんを連れてきてくれた。
「うちの町内?」って聞かれたけど、うちがどこに所属してるのか知らず…
新参者ですみません

「あら、あっちよ~~~」
とおばちゃんの指差すほうには、ブルーシート敷いて宴会する、じじばばの姿が!!
「いや、いいです…!」と言ったときには時すでに遅く、おばちゃんが走って行ってしまい、しぶしぶ(?)付いていきましたw

町内会長さんに紹介して頂き、ご近所の方を紹介して頂き、無事お祭りで使えるチケットもゲットできました。
ありがとう~~~~~ございます~~~~~

お蔭で、戦利品!
P1020585.jpg
いえ~~い!!

また秋にもお祭りがあるんだそーな。

さて、その後衣装合わせ。

今回の「白痴」の衣装デザイナーである、時広真吾さんのアトリエにおじゃましました。

一歩はいるなり時広ワールド。
日常から離れた素敵な空間に、癒される~~~~~~

時広さんのDVDを拝見しながら、美味しくスイーツを頂きました。
素敵、素敵~~~~のオンパレード!
女子4人、日常から離れた素敵モードで元気を頂きました。
だって、メーター20万の布ですってよ、奥様!
「それで一ヶ月生活できるよね!」なんて言いませんことよ、私たち将軍の娘ですからね。

さて、お衣装…
P1020595.jpg

全部公開すると、楽しみがなくなるでしょうから(笑)
チラリズムでお届けいたします。

さてさて、どんな本番のお衣装が出来上がってきますことやら~~~~~!!!!

乞うご期待!!


↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
ご招待状が来ないわ

て思ってたら、事務所が引越しを繰り返したせいで、あっちこっちたらいまわしになってようやく届いたのでした。
という訳で、行ってきたよ。

お祝いをする会。

文化勲章という、素晴らしい賞らしいけど、お祝いをのべる人のほとんどが
「どういう賞だかわかりませんけど(笑)」って言っていた(笑)

そんな勲章がこれらしい。

2011022018140001.jpg

首から提げて見せびらかすのが恥ずかしかったそーで、恭しく飾ってありました。
本人よりもまずは勲章を見る、そして写真を撮る私たちでした(笑)

あ、いやそれよりも前にまずは、これ

2011022018130001.jpg
2011022018130000.jpg

パーティー会場に飾られた過去のポスターたち。
「ミシマダブル」が最後を飾ってました。
圧巻。。。。
もちろん、身毒丸も探したよ。

こんなんも飾ってあったよ。

2011022018240000.jpg本人は、これなくて残念。「愛してます」ってお祝いの言葉が届いてた。

ワシントン公演の時の向こうのパンフや、桜社時代のチラシやら。。
お宝にうっひょ~~となってしまいました。

あ、そうそう、本日の主役です。

2011022019530000.jpg

もじもじしてます。
「もう、葬式は来なくていいよ!!」
って(笑)

確かに、そうも言いたくなるだろう。
まるで同窓会でしたもの~~~。
10年以上ぶりに出会う人もいて、なつかしいね~~なんて。。
出世した人もしてない人も、ふけた人もふけてない人も。
ほんと、皆なつかしくて、こんな場を設けてくださった蜷川さんに感謝でした。

有名な俳優やら、今を時めくひとやらも大勢で、そりゃあもう豪華なパーティーだったんだけど、それよりも何よりも、あったかくて、仲間~~って感じる本当に楽しいひと時でした。
他の場所であったって絶対話しなんかしないだろう人とも、「蜷川さんの作品に関ってる」ってだけで、同士!って感じになっちゃうんだよね。
あのひと時だけは、みんな平等で不思議な感じでした。
私の仲間~って思ってる人に「ほんと貫禄ないよね!」なんて言ってたら、「先生!」って超有名女優さんが挨拶に来たりして(笑)
なんじゃあの雰囲気。

蜷川さんの人柄なんだろうなあと思いました。

「ニーナ」って名づけたのは僕です!って市村さんが告白して、「そんなのよんでんのお前だけだよ、他にいる?」と言われて手をあげてしまいました。
ばれた(笑)

あっという間の、とてもとても楽しいひと時でした。

まだまだやる気らしい蜷川さんでした。

最近は、一緒にお仕事してないけど、たまに会うとなんかホッとするんだよね。
稽古中は「くっそ~~~!!」って思うんだけど

「そんなところで止まるな、僕らはもっと上に行くんだ」っていう蜷川さんの言葉が印象的でした。
これからも、どんどん作品を創って、どんどん上を目指すんだろうな。
私も、負けないようにがんばろうって思ったよ。
蜷川さんのすごいところは、やりたい事はなんとしてもやる、そして努力するってとこだよな。
あんなに芝居の事ばっかり考えてるじじいはいない。
アニシモフにしてもそうだけど、私達が「遊びたい~~」「疲れた~~」って言ってる時間もすべて芝居に使ってるんだもんな。
そりゃあ、神様は助けてくれるさあ。

行動は性格をつくり、性格は顔をつくる。

いい顔だなあ。
どんどん良い顔になっていく人だな、私が言うのもなんだけど。
私も、そうなりたいと、あやかりたいと思ったのでした。

ni-na.jpg
で、最後は蜷川さんちでご一緒した仲間とみんなで、老人ホームに入ろうという話になりました。
このバッヂつけてると老人ホームに入れてくれるそーです(笑)

↓ブログランキング登録中♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン
イタリア人が、日本一美味しいというイタリアンを食べに行きました~。

そんな駅、降りたことない…と言いながらぶつぶつ出かけてみたら、なんと昔仕事でお世話になった会社のすぐそばでした(笑)

オフィス街なもんで、土曜は閑散としてます。

が…

一歩店内に入った途端、イタリアか~~~~~

と言いたくなるような雰囲気。
日本人が、まるで観光客に見える!

ランチにもかかわらず、さっそくワイン(私は炭酸が入ったのが好きです

オススメ頂いたワインは、私好みでめっちゃ甘くてうま~~~~。

P1020331.jpg

前菜の盛り合わせ。どれもこれもうまい!!P1020333.jpg


食べてると、いきなり真っ暗に。。。
バースデーのお客さんがいたよーで、お祝いしてました。
さすがイタリア人、テーブル同士でいつの間にかお友達?テーブル行き来してめっちゃワイン飲んでるし。
二人で、魚と肉とシェアしたんだけど、ちゃんとそれぞれに盛ってくれるあたりのサービスがにくいね。
しかも、食べ終わった頃に「二人にわけましたけど、良かったですか?」ってイタリア人。
今さらかよ(笑)
P1020335.jpg

めっちゃ食べて、ワインも三杯も飲んでしまった~。
すっごい美味しかった!!
雰囲気も最高だし、また今度はディナーに行きたいなあ。

さてさて、本日のメインイベントはこれ↓

P1020337.jpg

私、こう見えて(どう見えて?)四コマ漫画が大好きなんです~~~~~~

中でも、大好きな人はこの人↓
P1020339.jpg
桜木さゆみさん
P1020338.jpg
いや、これは、顔出しNGの桜木さんが映像に出るときにかぶる、有名な箱をかぶった私と優子ですが(笑)

お笑い大好き姉妹、漫画家のトークライブに行くのまっき

新宿ロフトプラスワンってはじめて行きました。
なんと、座敷があるんだよ。
二人で座敷の一番前を陣取って、ビール飲んで、くつろぐくつろぐ(笑)
笑って、笑って、あっという間の3時間(!?)でした。

なんと、あの天津向さんもゲストで出演。
私もかなり毎月漫画買ってますが、彼の足元にもおよびませんでした~~~(そりゃそうか?)
生徒会長金子君も出演で、妻鹿姉妹のテンションもヒートアップ。
やっぱライブネタは最高ですね!
最近とんとお笑いライブに行ってないからなあ、また行かねば!

終わったら美味しいもの食べて帰ろうよ~(イタリアンはもう消化したのか?)と言いあっていたので、ビールを飲むのもセーブしてたけど、あまりのテンションの高さと笑いすぎとで喉がかわくかわく。
いつの間にか、生ビールがんがんと枝豆までいってました(笑)

いやあ、面白かった。
ひたすら笑いまくった。
そして、で、どんな話だっけ?ってくらい覚えてなかったりする…けどただただ笑った記憶。
なにげにかかってる曲もこれまたツボで、何もかもスミからスミまで楽しんじゃいました~~

そして、皆さん!!
桜木さゆみさんは、本当にかわいくてびっくりだよ!

漫画のイメージだったので、最初出て来た時に本人とわかりませんでした(笑)

おまけに客席も超ゴーカで私達の大好きな漫画家さん勢ぞろい。
もう興奮!
帰りに写真まで撮って頂きました。
ありがとう熊田プウ助先生。
かわいかった~~~。

P1020350_20101129232421.jpg

いやあ、本当に充実した一日でしたわ。

P1020351.jpg

柚桜の会、またぜひ行きます!
行きますとも!!

で、今度新宿ロフトプラスワンで妻鹿姉妹お笑いトークショーをやろうという計画を!(あほ…)
その時は、ぜひゲストで来て下さい!
桜木先生!!

↓いつもありがとうございます♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン



 | BLOG TOP |  NEXT»»