fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


年末…

いやあ、今年も終わりますね。

早いもんで、今年も色々ありました。

「身毒丸」でアメリカに行ったのは、今年の事なんだよなあ。
不思議だ。。。

身毒丸を応援して頂いた、皆様本当にありがとうございました
色んな方々と出会えた年でもありました。

今年は、おまけになんだか、3本も映画に出させて頂いたし、新作の舞台も踏んだし、今思うと幸せな年でしたね。
芝居芝居の年でした。
本当に感謝です。

来年は、よりいっそうの精進をもって、期待に(誰の?自分の?)応えたいと思います。

なんて、まじめな感じで迎えている2008年年末。

いつものごとく、実家に帰り、だらだらと過ごしています。
年末くらいはと思い、墓参りに行ってきました。

200812301528000.jpg

妻鹿家の墓は、なぜか他人の墓地内を通らないと行けないところにあります。
なんでやねん。
すんません、すんませんとひとしきり行ったあたりにあるのが妻鹿家の墓で、なんか妻鹿家を象徴してるような気もしなくはないです。

私の実家は長崎の佐世保です。
帰省するというと、よく「あったかいんでしょ?いいね~」と言われますが、皆間違ってます。
長崎は西であって、南ではないので、どっちかっつーと寒いです。
今朝は、朝から雪が降ってた…そうです。
というも、まだ家から一歩も出てないので知りません。

という訳で、どうぞ皆様、来年もよろしくお願いいたします。

今年は、本当に、本当にありがとう。

よいお年をお迎え下さい。

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

本日は、アニシモフ氏送別会&東京ノーヴイ・レパートリーシアター忘年会。

本当に、私達頑張ったよね今回も!
のお疲れ様会でした。

いやあ、今回は、色んな事がありました。
「ハムレット」という新作が生まれたのも凄いことだけど、なんか色々な事が次から次にあったような気がする…。
レパートリーが始まって5年。
結婚も3年目、5年目、7年目と節目ごとに色々あるらしいけど、確かにそうですなあ~。
私自身は、まだ5年も所属してる訳じゃあないんだけどね。

そんな私達&とくにとくにお疲れだったろう演出家アニシモフ氏を囲んで、今回ばかりは身内でしっぽりやりましょうという忘年会。

なんと、なんと…

この真冬に、バーベキューときたもんだ

どんだけ寒いんだよと覚悟して行ったけど、けっこう暖かい日で、助かりました。
そして、かなり盛り上がったよ、バーベキュー大会。

お酒持込禁止の公演で、水やウーロン茶という名のドリンクを飲みながら、なぜか真っ赤な顔の劇団員(笑)

そんな中、アニシモフに手を引かれて見に連れて行かれたのは、なんと!!

200812271430000.jpg

桜です!!
10月桜という名前で、年に2回咲くらしい。
びっくり。
アニシモフは大の桜好き。
大喜び。

お疲れの演出家への最大のプレゼントになりました。

さんざん飲んで、笑って、食べて、その後は、恒例歌のプレゼント。
東京ノーヴイ・レパートリーシアター座付き作曲家後藤さんの指揮で、アニシモフを送る歌を歌い、今度は皆泣く。
それぞれが色んな思いをした今回でした。

200812271508001.jpg

でもって、この写真は何かというと、アニシモフからのキスを待つ人々の列(笑)
なぜか、男子(おやじ?)達までが、嬉々として並んでいる。

そんなブラボーな宴会を終え、場所を今度は、温泉にうつし、また呑むやら、笑うやら泣くやら。

アニシモフとの別れはつきないのでした。

さあ、いよいよ第五期が始まりました。
褌ひきしめて頑張っていこう~~~~~~~~

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

無事に幕をあけた新作「ハムレット」

ご覧頂いたお客様より、感想を頂きました。
なかなか好評のようです。

ご本人の許可を頂いたので、ぜひ読んでみて下さい。

東京ノーヴイ・レパートリーシアターに興味を持ってくださる方が増えると嬉しく思います。

どうぞよろしくお願いします。

あと、1週間で今年も終わり。
早いですね~。

明日は、なんとクリスマスイブだとか…。
そんな気がまったくしない今日この頃。

寒くなりました。
お身体、ご自愛下さい。

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : クリスマス - ジャンル : 日記

本日は、「キットピーク」という映画の撮影でした。

行ったこともない駅に、朝の8時20分集合という、どきどきな一日の始まり。

先週の日曜は雨でしかも激寒だったけど、今日は天気もよくて、薄着衣装の私はとても助かった。
これで私の雨女疑惑もはれただろう~。

撮影場所は、今は誰も住んでいないアパートがまるまる一軒使えて、その中でメイクをし、その駐車場やら外観やらを使っての撮影。
私は、車の免許はあるものの、ここ何十年も運転してない。
今回も、台本読んで、「あいた~っ!!」と思ったのは、運転シーンがある~!!
しかも、運転しながら台詞をしゃべる!
きゃ~~~~っ。
という訳で、一応運転は、NGでって事にしてあったんだけど、どうも車の中でしゃべってたら、運転しないのは変じゃない?つう事でじゃあ、エンジンかけましょ~、じゃあ、バックしてみましょ~っつうてどんどん、要求が~~~
しかし、車の持ち主が、恐怖の顔をしてる~って事で、なしになりました。
だって、どこがアクセルやらブレーキやら、サイドブレーキの存在やらしっかり忘れてる!
息子の方が免許ないのに、知ってるし。。
すみまじぇん~~~。
という訳で、運転できるふりしてる私がみれます(笑)
いや、もしかしたらカットになったか!?

息子役は、タモト清嵐くんという現役高校生。
お肌ぴかぴか。
でも、キャリアは私よりりっぱな役者さんです。
若松孝二 監督の『実録・連合赤軍「あさま山荘」への道程』などにも出演しているそうです。
かわいいんだよ~。
この子が、悪い女にひっかからないか、お母ちゃんは心配だよ…って映画の中の話(笑)
実際は、クリスマスも撮影です~なんて言ってましたが。

私の運転のせいで(汗)、かなり押した撮影でしたが、そのまま場所をかえて、もうワンシーン撮影。

かなり車がびゅんびゅん走る道での撮影で、よいタイミングで車がくるくる~。
しかも、じいさん歩く。
じいさん待ちです~というと、じいさん立ち止まる(笑)
そんな中を、清嵐は文句もいわず、何度も走ってました。
清嵐(そらん)くんと言うのです、最近の子の名前ってすごいよね~。
まあ、私も、妻鹿(めが)なんて、すごいよなあって最近は思うけどね。
MEGAって、どんだけすごいんだよって(笑)

無事日が暮れる前に撮影終了。
本日は、私のクランクアップということで、スタッフさん手作りのクッキーをもらいました。
200812212009000.jpg

かわいいメッセージつき
200812212008000.jpg

うれしい

本当に、この現場は、どのスタッフさんも気のつく人で、とてもなごやかないい現場でした。
こんな現場に出会えた事にとても感謝です。
監督も、まだ若いけど素敵な人でした。
しかも、かなりイケメンですよ、これがまた
私は、これでアップだけど、撮影は年内いっぱい続くそうです。
どうぞ、皆様、お体に気をつけていい作品をつくって下さい。

私のシーンは、息子以外の出演者とのからみがなかったので、他のシーンを見るのが私も楽しみ。
しかし、ほんと、芝居っていいよな~としみじみ思った。
たった一日でも、このアパートに住んで息子のいる女になれるのって面白い。
一昨日までは、デンマーク王妃でったのにね(笑)

映画、出来上がるのが楽しみですね~。
是非、観て下さい。

  「キットピーク」
 監督:下地敏史 氏
 主演:タモト清嵐 くん

↓応援してくれたら押してね↓



テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

いよいよ、われらが新作「ハムレット」が誕生

昨日は、初のお披露目でありました。

公演後のパーティーには、たくさんのお客様が残ってくださって、色々とお話も伺えました。

皆様おっしゃるのは、
「こんなハムレット観た事ない!」でした(笑)

演出家いわく、3つのスタイルの結合らしいです。
つまり、能とギリシャ劇とシェイクスピアが生きていた時代の演劇だそーです。

どんなんだ?と思われるでしょうが(笑)
ぜひ、観に来てください。

まだまだこれから時間をかけて、大事に大事に育てていかなければならない作品です。

本日、2日目、色々とまたハプニングもあったりして…
演劇って面白いです。

昨日、今日と出演して、明日は、ダブルのもう一人の母親が出演です。
私は、客席から観れたら…いいなと思ってますが。

さて、明日はどんなハムレットでしょうか?

↓応援してくれたら押してね↓




テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

うひゃ~~~~~~~

いよいよ、明日、幕があきます。

「ハムレット」(作・シェイクスピア)

どうなることやら?

わくわく?

どきどき?

そわそわ?

ぐったり?(笑)

色んな思いの中、いよいよあさって初日を迎えます。

「ハムレット」(作・シェイクスピア) 

初日は、完売につき、19日より前売りしております。

詳細は、こちら


東京ノーヴイ・レパートリーシアター
http://www.tokyo-novyi.com/

なかなか、面白い作品にあがってます。

今日は、通し稽古をやりました。
ラスト、オーディエンスは皆泣いてました。
毎日、稽古で観てるはずなのにね。
演出家は、大喜び。
美術家を連れて、「ちょっと一杯」と飲みにいきました。
まだまだ仕事、てんこ盛りの美術家はちょっと迷惑そうでした(笑)

でもね、うちの劇団はこれからだからね、まだまだ産まれたばっかりの子馬のような作品がどう育っていくか。
育つ楽しみを一緒に味わいたい方、ぜひ、初日近くにお越し下さい。
大人になってから観る~という方は、しばらくお待ちを。
その間は、すっかり大人なって、色気まで出てきた他の作品をお楽しみ下さい。

その人それぞれの楽しみ方のできる、東京ノーヴイ・レパートリーシアターです

お待ちしております

↓応援してくれたら押してね↓


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

本日は、朝から雨です~。

実は、私は雨女です。
がお~~~。
すんません。

たいてい、撮影初日や、大事な日には雨が降ります。
なんたって、産まれた日も雨でした

という訳で(?)
本日は、撮影です。

「キットピーク」という映画です。

なんと主人公は18歳!!
本物の高校生
なんたって、現場に制服で来ちゃいますからね~。
お肌だってつるぴかです!

そして、私はそのお母さんです。
ついに、18歳の子持ちになってしまったよ。。。

ここ何年か、何やってもたいていお母さん役なんだけど。。。
ああ、ハムレットのお母さんまでやる年になってしまった。

どの息子も愛しくて、でも皆去っていくから、とても母は悲しいです。

写真は、本日のお昼ご飯。
スタッフさんのお母様の手作りです。
まだ温かくて、美味しかった~。

200812141423000.jpg

雨でめちゃめちゃ寒かったけど、撮影自体は順調で、とても楽しい一日でした。
やっぱ、映画っていいね~~。

さ、明日も朝から稽古です。

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

この忙しい時期に(笑)

舞台、行ってきました。

「9人の女」 (劇団朋友)

ようするに、9人の女が一同に会して自分の話をするんですが…。

いやあ、これが面白かった!!
台本を読ませていただいた時は、長くて眠くなりそうだな~なんて思ったんだけど(笑)
うちの事務所の駒塚さんが出演してるのと、今「ハムレット」で音楽監督をしてくださってる後藤さんが音楽をやってらっしゃるというので、行ったんだけど…

泣きました!

内容は、よくあるねって感じなんだけどね。
夫婦の問題とか、家族の問題、体の問題、仕事の問題、色々。
女性なら誰でも思う事。
それを、9人の女がいっせいにしゃべる(笑)

演出が素晴らしいんだ。
作・演出は、レーネ・テレーセ・テイゲンさんというノルウェーの女性。
もちろん、自分で書いてるからなんだけど、本当に作品の本質をよく理解してて、それが演出に反映されていて面白かった。
あれだけの戯曲をよくこんな風に見せられるなあと感心した。
普通に会話劇でやられたら、お客さんは寝ちゃうよな。
戯曲を読んでまさかああなるとは思っていなかった。

ノルウェー人だからなのか、どうも日本人とそぐわないよなって思うところもあったけど。
やっぱり、日本人って、あそこまで自分の思ってる事を主張しないんじゃないだろうか。
だから、女同士でもどっか、よそよそしいとこあったりして。
あんな風に腹を割って話せるってどれくらいあるんだろうね。
そういう意味でも非常に興味深い話だった。

なんと大学時代の恩師の先生が来てて、8年ぶりくらいにお会いした。
先生は、お元気で、帰る時に、
「逆に、男性にとってつらい話でしたよ。
私は、自分の罪の重さを背負って帰ります(笑)」と仰っていた。
女性の話が鏡になって男性に考えさせる事ができるんだなあ。。。

素晴らしい舞台でした。
できるなら、もっともっと上演を重ねて欲しい。
そして、色んなところで公演してもらえたらいいなあ。

色んな人に見てもらいたいと思いました。

9人女性が出てたけど、その中の私は誰なんだろうって考えてたけど、わかりませんでした。

↓応援してくれたら押してね↓

テーマ : こんなの観ました! - ジャンル : 日記

今日の稽古では、1幕を2回通しました。

と言っても、ダブルキャストなんで、私は一回しかやってないんだけどね。
シングルキャストは、大変です

稽古は、ハードもハード、大ハードです。

でも、楽しい♪
体も、心もボロボロだけど、やっぱり芝居は楽しいです。
そして、うちの劇団の芝居は、やっぱりすごいです。
知ってたけど、レオニード・アニシモフという演出家はすごいです。
涙が出ます。

なんでかっていうと、とにかく本物をつくろうとしているから。
心の芝居をつくっているから。

お芝居の稽古じゃなくて、まるで心の修業のようです(笑)

演出家いわく、「子供になれ」「赤ん坊になれ」「二人の赤ん坊が座って話をしているんです」

「皆、産まれたときは、心も体も赤ん坊です。
でも、大人になるにしたがってその心の中の赤ん坊を絞め殺していくのです。
現代人の80パーセントが、その赤ん坊を殺してしまっています。
あとの20パーセントは、なんとかして殺したくないと思っているのです。」

そんな舞台の稽古ってありますか?

400年前の芝居がなぜ今でも愛されているのか?
なぜ、今も「ハムレット」が上演されるのか?

それは、人々が求めている芝居だから。。。。

そして演出家はいいます。
「知性で読むから、ハムレットがわからないのだ」
心で読めば、すべてシェイクスピアに書いてあると。
頭で理解する必要はないのだと。
心で感じろと。。。

私達が目指しているのは、ひたすら戯曲を開くこと。
誰が観ても感じられる「ハムレット」にすること。

そのために、自分自身の過去を切り売りして、恥をさらけ出して、涙にまみれて、怒鳴られて(笑)
頑張ります~~~。
ぜひ、楽しみにしてください!!

あ、気がつけば、一週間前?

どうなるんだろう…

↓応援してくれたら押してね↓


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

はむれっと。

ハムレット。

ただいま、稽古の真っ最中です。

かなり面白いです。

ふふふ。

どんな作品にしあがることか…。
お楽しみに~♪

って、長い日記かけるほど、時間がにゃい…。

最近寝てない…ぐ~~。

↓応援してくれたら押してね↓


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

 | BLOG TOP |