fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


まあね、まあね、確かに睡眠不足だったわよ。。

でも栄養は充分とってたわよ。。

仕事先の隣の席の人がインフルエンザにかかったって聞いてたわよ。。

でも、まさかインフルエンザになるなんて思いもよらなかったわよ~~~~~

咳が出るな~。
と思い出したのが火曜。
次の日は、身体が痛いな~て思って、その次の日は、治ったなって思って、その次の日、だまってても鼻水は出てくるわ、咳は出るはくしゃみはでるわ。
いやあ、まさに正しい風邪って感じ?

薬もらっとくか…って感じで、病院へ。

受付でツイッター見てたら、友人が丁度同じ頃病院に行ってて(笑)

「インフルじゃなかった~~」とつぶやいてました。

私は、いつも風邪ひくと耳鼻咽喉科に行くんだけど、そこは近所のあらゆる病気の人がくるんじゃないかってくらいの何でも医者なの。
「おなかが痛いんです~」
とか
「腰が治らなくて…」とか(笑)

で、今日もそこへ行って、マスクかけて順番まって、子供がぎゃーぎゃー泣き喚いてる次に、ようやく診察。

喉を見るなり

「インフルエンザの検査した方がよさそうだね」
つーて、ながーい綿棒で鼻の中をぐるぐる
「これで、今日子供に何人泣かれたか~」って言う先生のぼやきに「ふぁ~~」なんてあいずちうって。。

「はい、じゃあ検査結果でるまであっちで待ってて」
と、マスクかけられて、いきなり小部屋に押し込まれた!!
(レントゲン室!!)

まつこと、10分。

いやあ、まさかインフルなーんてね。。
って思ってたら、外でこそこそ先生と看護師さんが。

ちーん。

みごとにインフルエンザだそーです。
はい、A型。

とたんに、病原菌あつかいの俺。
今までいたレントゲン室にシュッシュと消毒液まかれ、こっちから出てってねと裏口を示され、お会計の間は、受付の部屋の隅っこの椅子に座らされ、おつりも、手がふれないように渡されさっさと追い出された。
その間、ものの5分。
ひえ~~~~。

なんか、よくわからないままにインフルエンザになっていたのでした。

だって、インフルエンザって、高熱が出るんじゃないの???
死にそうになるんじゃないの?

じゃーん、これがうわさのタミフル。
P1020485.jpg

まさか、自分が流行り病にかかるとは思ってませんでしたよ~~~。
しかも、こんな熱もでないんだったら、世の中に絶対インフルエンザの人いっぱい歩いてるよ!
ほんと、気をつけて~~~~。
私なんて、超うがいして、手洗いしてたんだからね(ぷんぷん)

まあ、でも具合悪くならなかったのが不幸中の幸い。
うつるから、治るまでは外出しちゃいけないっていうので、家からはでれませんけど、鼻水も咳もおさまり、いたって平気。
ちょっと頭の痛い時もあったけど、それくらいかなあ。
後は、ひたすらワンピースを読んでました(笑)
P1020478.jpg

仕事先には迷惑かけちゃったけど、とりあえず本番中でなくてよかったっす。

いやあ、しかし、ほんと流行ってるみたい!!

どうか、くれぐれも皆様気をつけて!!
そして、少しでもあれ?て思ったら病院行ってね~~~~

↓ブログランキング登録中♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン
連日、稽古です。

東京ノーヴイ・レパートリーシアター第7シーズンの初日2月4日がいよいよ迫ってまいりました。。

ぼんやり暮らしてたわけでもないんだけど、実際稽古が始まってみると、
「うっへ~~~~」
となるくらい、なーんにも勉強してなかった自分に驚く。

こんだけやりゃ大丈夫だろう??と思っててもロシア人演出家アニシモフはその上を行く。
え?
そんな解釈もあるの?
え?
そんな提案された状況が??
と驚くことばかり。

くっそ~~~~。
まけへんで

今回のテーマは、貫通行動。
貫通行動があれば、超課題にたどりつくのも遠くはないそうで。。。

しかし、その貫通行動を見つけるのがまず難しいんだなあ。

しかも手強き作品は「ハムレット」

「悲劇なんです!! あなた達がやってるのはドラマです!!」

とロシア人演出家アニシモフが真っ赤になって怒鳴るけど、どうしてもそれがつかめない。。

うう。。。。

そんな稽古の合間の休みは、他の稽古場を覗きに行くに限る。

勝手知ったる巨匠の稽古場へお邪魔しました

今回の舞台は、オールメールで、しかも少数先鋭。
そりゃあ、稽古はさくさく行ってることでしょう。。。
と見物に行くと、やはり苦戦してるところは苦戦してるようで。。。

外から見ると何を言われてるかよくわかるんだけど、実際自分が板に立つとよくわからないんだよね。。

しかし、ここにいた~~~~~!!!

私が今日この稽古場に来るのは、やはり必然だったのだ~~~!!!

悲劇というのは、提案された状況を拡大して伝える事だといわれたけど、それを体現されてる方を目の当たりにしました!

すっげーなあ。

平節(ひらぶし)とか言われて、「時代遅れ」のように言われてた事もあったけど、いやいやこれだけの骨組みの作品はあれだけ骨太の役者じゃなければできないよ。
素晴らしい。

本当に、勉強になりました。

尊敬してます。

そんな平 幹二朗さん出演作は、「ミシマダブル」

私が見学させてもらった日は、サド侯爵夫人をやっていたけれど、明日は「わが友ヒットラー」だってさ。
どうなよの、すごすぎるでしょ。

ミシマ作品は、難しいけどさすが蜷川さんの手にかかってとても食べやすく料理してあります。

そうなの!!
私達も「ハムレット」の戯曲を開いてもっと観客が食べやすく飲み込みやすくしてあげなければ!!

うを~~~~燃えてきたぞ~~~~。
(熱がある訳ではありまえんw)

という訳で、どうか皆様「ミシマダブル」よろしく。。。。

じゃなくて~~~~、東京ノーヴイ・レパートリーシアターもよろしくでした(笑)

東京ノーヴイ・レパートリーシアターは、いよいよ2月4日スタートです。

nov7_vol1_A.jpg

↓ブログランキング登録中♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン
新年最初の舞台は、私の大大大好きな(そうだっけ??)小栗旬君の舞台。

寒い中、赤坂に行くと、友人はスケートをしていた(笑)

「時計じかけのオレンジ」

P1020474.jpg

このポスターが映画とそっくりで、どーしても見たかったのだ(笑)
無理言ってチケットとって頂いた。うれちい。
なんとなんと、パンクオペラだそーだ。
それって、小栗君が歌うって事~~~??
きゃ~~~~~~~~

時計じかけのオレンジは、いわずと知れたキューブリック様の映画で、かなーり昔に見た記憶。
話と言う話はなかったような。。。
どんな舞台になるのやら想像もつかず。

華やいだロビーの雰囲気は、お正月あけだからか、それとも演目のせい?それともキャストのせい?

P1020475.jpg
かわいい。
オレンジがかざってある風船。

私の出演の時も、こういうのにしてね!と友人に約束させる(笑)
ぶりぶりにかわいい、キティーちゃんでお願いします。(演目に関係なく(笑))

しっかし、チケット高いね~~。
ふつーに、1万円越えちゃうね、昨今のチケット代。
このうち、キャストへのギャラはいかほどなんでしょうか?(もちろん、アンサンブルのよ?)

舞台の上は、でっかい白い布がはられてる。
や…やすっちい。。
ロビーで流れてた、稽古風景といいなんか嫌な予感…

さてさて、始まりました。。。

舞台の両面は鏡、舞台はやおや、奥に鉄骨が組まれ映像が映し出される、その2階にバンド。
うーん。。

以下、ネタバレ含みます。未見の方はご注意下さい。

正直って、ダサい…

演出のセンスが古い。

確かに、時計じかけのオレンジは昔の作品であるけど、今やるんだからどっか今のニオイでやってくれないと、昔の小劇場ののりは、あの広い大劇場じゃ無理ですよ。。。

しかも、見せ場(聞かせどころ?)のナッドサッド語が~~~~。
カツゼツが最悪なため、全然聞き取れず、笑えるところも笑えやしない。

いやいや、小栗君に、芝居の上手さとか、歌が歌えるとか、踊れるとかそんなもん期待しちゃあいないのです。
(失礼…)
私は、かわいい小栗君が観たいのよ~~~~~。
それなのに。。。
のっけから、もうどれが小栗君やら、どれが武田くんやらさーっぱりわからない。
というか、誰が誰やら…
(これ、私だけかと思ったら、ロビーのお客さんたちも皆言ってた(笑))
目の前を走っていくのに、わからないってどうよ??

何がどうなのかわからないけど、ひたすら眠かったZzz

音楽大爆音、目潰しの明かりと、刺激いっぱい(的な?)舞台だったのに、眠くて眠くて…って、これ私の神経が閉じようとしてたんでしょうか??
他のブログの感想とか見てたら、けっこう面白かった!という人がいるので、年齢の問題かもしれませんが(笑)
唯一、面白く観れたのは、橋本さとしさんかなあ。。
彼が出てくると安心して、お芝居の世界に入る事ができました。
小栗君は、一生懸命やってるんだけど、なんでこれやる事にしちゃったのかなあなんて思ったりして。。
彼の芝居は、初舞台から観てるけど最近はうまくなったなあ(何様??)と思ってたのにね、これ彼損じゃない??

はあ、まあ何かとにかく疲れました。

長かったし。。。

一度、終わったかと思いきや、そこからがまた長くて…

「これは原作通り…」とか「原作にない…」
とかこだわってるんだけど、正直もうどうでもいいよ…早く終わってくれ…と思ってしまいました。

何で、この作品をやろうと思ったんだ?
何の為にやらなきゃいけないんだ?
とか、果ては
演劇って世の中の為に必要か?
とかまで考えてしましました。

カーテンコールも、盛り上がりに欠けていた…と思うのは私だけでしょうか??

感想としては、ほんと
つ・か・れ・た

まだ初日あけてわずかだから、これから良くなっていくのかもしれませんね。
カンパニーの仲もいいらしいし、やってる方は楽しいらしいです。

ちょっと声がやばそうな感じでしたので、くれぐれも気をつけて頑張って頂きたい!!
武田君が、なかなか面白いので、それは見所かもしれませんね~。

そーいえば、某演出家のお嬢様が楽屋にいらしてた。
この芝居、お父様に何と報告されるのかしら??
それにちょっと興味ありました(笑)

赤坂に来たので、念願の生牡蠣~~~~~。

P1020476.jpg

生牡蠣食べて、白ワイン呑んで
「ひどい目にあったね。。。」
と友人とお互いをいたわりあいました。

演劇芸術というものは、人間にとって有益にもなれば、害にもなります。
芸術派人の意識を治療することもできれば、人の意識に害を与える事もできる。
チェーホフが言っていた言葉だそーです。

↓ブログランキング登録中♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン
クリスマスイブ、赤坂に7時集合ねってお誘いを頂きました。

で、で、わくわくして行ってみると

こんな看板が…

P1020392.jpg

え?え?
と思う間に、承諾書(?)的なものをかかされ、トイレにいっておいた方がいいと言われ、バッグを預けてあれよあれよと言う間に目隠しをされ…

手をひかれて「クラヤミ食堂」へご案内…されました

くねくね手を引かれて歩いていくと、テーブルと椅子(らしき??)場所。
椅子に座ると、テーブルの上にお絞りと紙ナプキンが用意してあります。

一緒に行った人とも遠く離れ(遠くから連れの咳が聞えた(笑))
隣に知らない人…

アイマスクの間から、ちょっと光がもれてるので明るいんだろうなって気配はしますが。。。

どうもここはサンタの国へ行く列車の中のようでした

心の準備のないままに、列車は出発!!

「さあ、隣の人と乾杯してくださーい♪」
の掛け声で、クラヤミの中、手探りでかんぱーい!!
スパークリングワインがめっちゃ美味しい!

隣の人と握手して(目隠しのまま)、自己紹介してみました(笑)

最初に着いた国は、バンコク!
気が付くと、いつの間にか目の前にバンコクの料理が。
フォークを手探りでとって、食べてみる。
美味しい~。

ほぼ、手掴み(笑)

けっこうお酒も進んできて、隣の人と会話をしてみたり。
どうも両隣と前に人がいるらしいという事が判明。
どれくらいの広さかわからないけど、けっこうの人数がいるみたい。

なーんて言ってると今度はインドへ到着!
「カレーのにおいしますね!」なんて言ってたら、ジャーン、ドライカレー。

ワインを飲み干したておいておいたら、いつの間にか次のワインが注がれてました。
だんだん慣れてきて、最初はグラスのふちを手で確かめないと口にあたらなかったのに、普通に飲めるようになってきた。
相変わらず、料理は手づかみだけど。

その次は、カルボナーラ。
「胡椒をおかけ下さい」の声で、皆で胡椒挽きを回しあって胡椒を…適当にかけました(笑)
お皿のふちに、どうもトリュフがのっているらしい気配。
そんな事を確かめながら食べるのが楽しい。

パリに着いたら、プレゼントが!
皆に丸いケースに入れられたプレゼントが配られて、音楽にあわせながら隣の人に渡していきます。
音楽が止まったらオープン。
いいこには美味しいケーキが入ってたらしいけど、私が食べたのは、「塩味?」みたいな(笑)
うちのテーブルには美味しい人はいなかったみたいでした。

けっこう食べたけど、隣の人は「おなかいっぱいにならない~」と言ってました。
私は心の中で「くっくっく…」と笑ってました。
というのも、私は、隣の人と前の人(つまり同じテーブルの男性は全員)スタッフと認識。
にやりと心の中で笑いながら会話をしてました。
(そんな、声はっちゃったら役者ってばればれでしょ~くすくす…)なんて(笑)

「お、肉のにおいがする!」
と思ったら、次に出て来たのは、ミートボール。
白いらしいです(笑)
いきなり皆「手をつっこんで」しまったらしい。
もちろん私もですが~。。

手で触っても大丈夫な温度にしてあるのと、食べやすいのとで心配したほどこぼさないし、いつの間にかグラスが満たしてあったり、いつの間にか食器がさげてあったりといたれりつくせりです。

クラヤミの中にいると時間の感覚がなくて、気が付くとデザートが出てきました。
美味しい~。
ソースがかかってて、美しく盛り付けてある様子(手で触った感じだとね)

そこがサンタの国のようでした。

後は、もう帰るだけ。

最後に、紙とペンを渡されて、暗闇の中今日の感想を書きました。
私は、山と月と星と家を描きました。
多分、紙から飛び出た気がするけど~~~~。

すべて終わったら、今度は一人ひとり順番にまた手をひかれて外へ。
同じテーブルの人に「さよーならー」と言って。

外に出て連れに
「楽しかった~~~~~~~!!
ね、あれとなりの人、絶対、役者だよね!」って言うと

「え?違うよ?」
と普通に返された。

え???????

ほんと????

連れのテーブルはめっちゃ話が盛り上がって、後で連絡とる約束までしあったそうです。
そーいえば、
「外に出たらわかる暗号を決めておくのもいいですね」ってナレーションの人が言ってたけど、私は、
「(またまた~)ぷぷぷ」なんて笑っていたのです。

え~~~~??
決めておけばよかった。
隣の人、イケメン風の声だったんだよね~。
心が汚くて損した(笑)

これが、本日クラヤミで食べたディナー
P1020391.jpg

美味しかったし、楽しかった!

ぜひまた行きたいです。
そして、今度は、絶対となりの人と暗号を決めます。

クラヤミ食堂、おすすめ~~~。

↓ブログランキング登録中♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン
年に一回の長期のお休み~。

こんな時は、のんびり佐世保に帰郷です。

飛行機の中から始まる正月休み

空の上で、空弁。
CIMG6931.jpg

最近は、飛行機の中で水とお茶しかくれないんだよね。
飛行機で飲むスープが好きだったのに。。

という訳で、ビールです(笑)

CIMG6932.jpgおつまみ付きで500円は安い??同じ500円なら単価の高いビールを選びまーす。
おつまみは何本ビールを買っても同じものです。。。
機内販売で、プリキュアのバッグをなぜか執拗にすすめられた。
買いませんよ??ビールは3本買いますけど。

東京はあったかかったので、薄着で来てみたら九州はめっちゃ雪でした

途中、高速道路も通行止め。
家の近所はすごい雪で車がのぼれない。。。このまま帰れないかと思った。

P1020451.jpg
うちの庭は他の場所より3割り増しで雪が積もる。

すーしー。CIMG6972.jpg
本当は、寿司屋までとりに行く予定が雪がひどくて、途中のコンビにまで配達してもらい、受け渡しをする事に(笑)
まるで密売。
雪の中でもらってきたすーしーは冷たくてうまい!

はあ、よかったね~。
ビールとしーすーはまいうーです

佐世保はどんなとこかっていうと…

こんなとこ↓

庭に鳥が来て、ベランダに置いておいた箱の中からりんごを探して食べている。
CIMG7155.jpg

かと思うと(?)
こんな店がある。
CIMG7017.jpg
モスバーガーと不二家のコラボレーション(笑)

そんな場所でのお正月。
ああ、のこりわずか。。

こんなん食べて~CIMG7053.jpg

こんなん食べて~P1020468.jpg

こうなりました(笑)
P1020470_20110104192429.jpg

今年もどうぞよろしくお願いします

今年はうさぎ年。
うさぎのようにぴょんぴょんと!!
行くためには、まずはダイエットですかね~~~~~~~~??????


↓今年も応援よろしくお願いします♪押してもらったら嬉しいです。↓


blogram投票ボタン






 | BLOG TOP |