fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


「ツリー・オブ・ライフ」とどっちを観ようかな~と悩んでた映画。
観てきました。

「ツリー・オブ・ライフ」の感想

予告やら評判やらでは、「ツリー・オブ・ライフ」よりも「未来を生きる君たちへ」の方が上みたいだったけど、私は「ツリー・オブ・ライフ」の方が好きだったな。
テーマが深い気がして…

原作の題はデンマーク語で「復讐」だそーだ。
英訳タイトルは、「IN A BETTER WORL」で、邦題は「未来を生きる君たちへ」なので、ずいぶん印象が違う。
わかりやすいとは思うが。

mirai.jpg


ネタバレ含みます。

「人は人を許す事ができるのか」
そんな壮大な(?)テーマ。

浮気をした旦那は許すことができるのか。
父親がなぐられた時、相手を許すことができるのか。
友達を傷つけた自分自身を許すことができるのか。

ガンジーは、無抵抗主義を貫いた。

私は、できるのか。

チカラはチカラでねじ伏せるしかできないのか。

答えはなくて、「殴る奴は馬鹿だ、馬鹿を殴ったら自分が馬鹿だ」と子供に身をもって教えるアントンさえも、疲れて理性をなくしカッとして慈悲の心をなくしてしまう。

客観的にみれば、簡単な事なんだけどね。

感情を手放すということは難しい。

出演してる俳優がとてもいい。

子役も素晴らしい。
(子役と言えないくらいすごい俳優だ)

難民キャンプの人々は、あれ、俳優なのか地元の人なのかわからないけどすごくいい。

丁寧に、撮ってあるんだろうなと思う。
女性の監督らしい映像である。

だけど、残念ながらなーんか、物足りないと思ってしまう。

もっと、もっと奥深い根源を探って欲しかったな。
と思う。

そーいえば。。。

映画館に、お弁当箱を忘れちゃったんだけど、次の日に取りにいったらちゃんと全部きれいに洗ってあったんだよ!!
すごい!
感動しました。
サービスってこういう事ですね。

TOHOシネマズ様。
ありがとうございました。

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン

さてさて…

夕べは、遅くまで食べて飲んで騒ぎすぎた(笑)

一日目のブログ
最終電車で到着組みがいたので、(氷川キャンプ場のいいとこは、駅に近いこと!)それを待ってまたバーベキューしたり。

なんと、東京はめっちゃ雨で電車が遅れたりと大変だったらしい。
こっちはわりと平気だったんだけどね。

翌朝。
雨はあがったよ~~~。

早く目が覚めたので、散歩。
自然はいいな~~~~。
のびのびする。
たまには、こういう生活しないといかんな。

P1020656.jpg

↑うちの2代イケメン(笑)

朝食は、恒例、さやか特製そーめん。
うま~~~~。
そうめんの価値観が変わる偉大なそうめん。
P1020657.jpg

P1020661.jpg

めっちゃみんな楽しそうだな~~~。

さて、食後は、あまりに皆が食べるので足りなくなった食材を買い足しに。
ぶらぶらと散歩かねて。

本日帰宅組みと、到着組みあり。

みんなバイトの合間をぬってきているので、自分のこれる時間に来て帰っていく。
キャンプ場から仕事へ行ってまたキャンプ場へ帰ってくる人もいる。
人生のほんの一時、たまたまであった面子とこんな風に楽しめるなんてなんて素敵な事だろう。
皆のことがほんとに大好きになるよ。

午後は、特製トマトカレー。
P1020664.jpg
P1020674.jpg
おなべでご飯も美味しくたけました。

P1020675.jpg
またしてもバーベキュー。
えのきに塩昆布を混ぜて焼いたのと、白いかぼちゃ(瓜?)が大ヒット!
めっちゃ美味しかった~~~。

本日到着組みが言ってたんだけど、東京は本当に雨がすさまじくて私が「今、バーベキューしてます♪」メールは絶対ウソだと思ってたんだって(笑)
なわきゃないと!

いやあ、ラッキーだったね~~、私たち。
日頃の行いですね。(誰の?)

温泉にいくチームとキャンプ場でごろごろするチームに分かれて午後はのーんびり。

夕方は、また雨がぱらついてきたので屋根の下でバーベキュー。
(喰ってばっかだな)
ペリメニをつくって食べましたん。
P1020684.jpg

昨日、花火をしようとしたらもう夜遅すぎて、キャンプ場の警備のおじちゃんに「ダメだよ~」と言われたのでした。
そのおじちゃんがめっちゃ優しくていい人で、ほんわかといい気持ちになりました。
キャンプ場の人もみんないい人で、来てる人もいい人ばっかで氷川キャンプ場最高。

差し入れ持って車で駆けつけてくれたメンバーも合流して、花火。
運よく雨もあがった。
P1020686.jpg
2000発花火だったんだけど、あっという間でした(笑)

線香花火対決も面白かったね。

夜は、カードリーディングしてもらったり、芝居の話や、人生の話したり。

これからやってくるメンバー(まだくるんかい!)を待って、まーったりと夜は更けていくのでした。

3日目へ続く

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン

男の中には誰でも平野監督がいて、女の中には由美香がいる。

と言ったらいいすぎなのかもしれないけど。

男と女はわかりあえないのだなあと切なく思った。

315x210_20110911134748.jpg

「監督失格」は女優由美香を失った監督の物語である。

ネタバレ含みます。

観終わった感想は、「は~~~~(ため息)、ロマンチックやなあ~」

その直後、エンドロールで流れる矢野顕子の「しあわせなバカタレ」を聞いて涙がつーっと出た。
胸の奥がきゅーんとなる。

ああそうだ、この「しあわせなバカタレ」と由美香がテントで寝転んでる姿を予告で見て、絶対この映画観る!と思ったんだった。

で、実際観てみたら、「由美香が死にました」と泣く映った人物が平野監督ではなかった事を知り愕然とする。
勝手に、平野監督が由美香喪失を乗り越えてがんばって撮った映画だと思っていたのだ。
監督自身は、由美香の死体を発見した時も(第一発見者は監督)、葬式の時も泣かなかったという。

それはそれは幸せそうに見えるロードムービー。
喧嘩もそれはそれで幸せそうでニヤニヤしてしまう。

旅が終わるに近づいて、由美香がなんだか不機嫌になっていってるようで、それもなんだかちょっとわかる気がしてせつなくなる。

平野監督が撮ったちょっと眠そうな由美香の顔がすごくいい。
「しあわせです…」と答える顔。

前に、カメラマンの方が
「(映像で)演技は映らない事もあるがカメラマンの考えはうつる」って言っていたけど、まさにこのシーンには監督の由美香愛してるって考えが映っていて、心がキュンとした。

旅を終えて、二人は別れてしまう。。

そして由美香は死ぬんだ。

それを知ってるから、これを観てせつなくなってしまうのかもしれないけど。

由美香に「監督失格」と言われたと平野監督は言っていたが、確かに監督失格なのかもしれないと思う。

一番観たい、ほんとのほんとの真実の考えを伝える事ができていないと私はこの映画を観て思った。
だから、「ロマンチック」って言葉がでてくるんだけど…

ああ、男の人はこの映画好きだろうなって思う。
女子はどう思うかな。

最後に監督が「自分の気持ちにやっと気付いた」って自転車をこぎながら、泣くけど、そして撮影するけど、自分のありのままをさらけだそうとするけど、さらけだしきれなくてつらかった。
というか、残念だった。
ロマンチックなんだよ。。。

ほんとうは、最後は物のように荷物のように運ばれていく由美香の死体の映像だったらよかったのに。
と私は思う。
それが真実で、それをみた時の監督の表情を撮れていたら監督合格なのかもしれない。
でもそれを見せなかった監督の、いまだに由美香に心をしばられている映画でそれが世の男性の心をうつのかもしれないけど。

北海道への二人旅の6年後の、監督はちょっと男前になってて自信がついててセンスもなかなかよくなってて「へ~」ってのに対して由美香の荒み方がちょっとすごかった。
あんなにかわいかった素直だった人がこんなにすれちゃうなんて、なんて怖い業界なんだろうと思った。

それからまた何年かして監督と由美香は会うけど、その時の由美香なんてほんとうにもう生きてない人みたいで怖かった。
それから逃げていて、結局逃げ切れなかったんだな監督はって思った。
由美香のお母さんも由美香から逃げようとして逃げられなかったんだなって思った。

ほんとうに、ほんとうにかわいくて私も由美香の事が大好きになってしまった。

だから、ほんとになんだかとても残念な気がするんだよ。
誰も由美香の事を理解してないんだろうな~~~って。

また、何年かして「監督失格」の監督がとる「由美香」の映画を観たいと思う。

林由美香さんのご冥福を祈ります。
呼び捨てにしてごめんね。


↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
今年もきたぞキャンプだほい♪

前日まではめんどくせ~~~~って思ってても、いざその日がくると、ほい♪楽しくなります

今回も、奥多摩。
(電車でいけるところがいいね♪)

氷川キャンプ場~~~。

P1020620.jpg

奥多摩の駅では、かっぱがお出迎え~~~~。

さて、まずはスーパーで買出し!
八百屋で買出し!

超暑い日差しに、あわてて日焼け止めを探して買う!
いつも何かを忘れるな…

P1020626.jpg

キャンプ場到着でございます~~~~。
まずは、バンガローで一杯。
ビールでかんぱーい♪

P1020623.jpg

さて、腹減った~~~~~~。

BBQでございます~~。

P1020629.jpg

あれ???

写真でわかるかな??

雨ですよ!!

今年は、タープを借りていたので、ラッキー♪

シャ~~~っと霧のような雨の中、平気でバーベキュー(笑)

傘をさしてのバーベキューもなんか楽しい。

P1020636.jpg
じゃ~~~~ん♪
野菜到着!
ダンボールいっぱいの夏野菜を送って頂きました。
うま~~~~~!!
ありがとうございます。感謝

川原に変な集団が登場!!
コスプレ軍団。
なんだなんだ??
雨の中、川原に下りて写真とって、あっという間に去っていった。
某大学のテニスサークルだそーで。。
毎年、恒例なんだってさ。
来年は、コスプレ対決をする約束してみた(笑)

P1020634.jpg

一番人気は、やっぱワンピースのルフィーですかね。

雨で残念だったね。

さて、おなかもいっぱいになったし、雨も強くなってきたよーだし。。
温泉にでもいきますか~~。

P1020639.jpg

歩いてすぐのところにある、もえぎの湯。
雨のつり橋、すべって怖い(笑)

露天風呂で、女子会(笑)
男子風呂では、男子会が開かれてるのが聞えてました。
女子風呂の方に「のぞきは犯罪です」と書いてあるけど、のぞくか~~~~???

P1020642.jpg

自然はいいね。
気持ちがやすらぐ。。
放射能の雨かもしれないけど、ホ・オポノノで今日は平気。

P1020645.jpg

氷川キャンプ場は、屋根のあるバーベキュースペースがあります。
夜は、そこでバーベキュー。
そして、サンラータンスープ。
超、うま~~~~~~~♪
焼き蕎麦うま~~~~~♪
P1020647.jpg
マシュマロ焼きうま~~~~♪

駅に近い奥多摩のキャンプ場は、何がいいってバイト終わったメンバーが続々集まってこれること。
バイト終わりのお疲れちゃん達がぞろぞろ。。
そのつど、乾杯。
また、肉と野菜焼く。
必然的に(?)最初からいるメンバーは食べすぎですよ~~~。

バンガローの中で、トランプ。
神経衰弱。
誰が一番ばかでしょ~~~~~~~(笑)

さて、八月お誕生日さんのバースデー
せまいバンガローの中、ケーキを見つからないように準備するのは大変。
二階に上りそうになるのを、必死でくだらない会話でとめたりして~~~(笑)

P1020651.jpg

そのかいあって(?)驚いてくれました。
喜んでくれたかな~~~~。

皆で食べたケーキ、美味しかったね。。

そーこーして、夜はふけていきました~。

明日は、晴れるといいな♪

次へつづく

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
ちょっと前の話になるんだけど…

東京タワーに行ってきましてん。

自転車こぎに(笑)

東京タワー 人力ライトアップ大作戦 -希望の光を照らせ!-

あまりの腹のへりように、思わずすきやの牛丼を食べる。
にんにくの芽がっつり。。
ほんとは、昼ごはんに食べたかったけど、これ昼に食べたら一日終わるよね(笑)

P1020601.jpg

我が家から自転車こぐこと15分。
東京タワー到着。
自転車止めるとこなくて、探す。
自転車で来る人、そんなにいないよね(笑)

P1020608.jpg

到着したときには、蓄電終わってました。
こぎたかったよ~~~、自転車。
発電したかったよ~~、。

有名人も多数登場して、自転車の選手なども漕いでくれたそーです。
との噂。

皆で、カウントダウン!!
いよいよ、ライトあ~~~~~っぷ~~~~!!!

つかね~~し(笑)

その後、ぼやぼや~~とついて…
↓こんな感じ。
もっと、びかびかーっといつものイルミネーション的になるんだと思ってましたが…。

P1020612.jpg
でっかいサスで、スタッフさんに下から照らされる東京タワー。
このスポットの電力は蓄電じゃあないよね?となんかぐだぐだでしたが(笑)

P1020615.jpg
ウルトラマンも登場していたらしい。
車の陰で休んでいたところ、気楽に写真に応じてくれるウルトラマンとピグモン(笑)

P1020617.jpg
東京タワーマスコット、ノッポン。
薄汚れてる(笑)

さすがに、ノッポンとは一緒に写真をとってもらえませんでしたけど…。

まあ、東京の夜を満喫してきました。

↓日本中が元気になる事を祈ります。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン
はじめて、都電荒川線に乗りました~~~~。

一両だけの電車。

くねくね道路を走っていくちっちゃな電車。
なんか、しょぼしょぼ遊園地のコースターみたいで怖かった(笑)
酔いそうだし…

でも、なんか地元に根付いてんだなって感じで嫌いじゃないよ。

で、なんでそんな電車に乗ったかと言うと…

劇団破戒オー!!!夏の終わりに第13回公演
「消失マテリアル」

を観てきました。

ネタバレ含みます。

mt_f.jpg

最近、とんと芝居を観る気にならない私でありますが、一緒に勉強してる仲間の舞台は観たいと思う。
どういう芝居をやってるのか興味がある。
というより、なぜこんなめんどくさい小難しい事を勉強しなければいけないのか、彼女の(彼の)欲求を知りたいと思う。
どんな芝居をやると、勉強したいという欲求が生まれるのか?
勉強しないとできない舞台ってどんなんだろう?っていう興味。

雨が降りそうな平日夜にもかかわらず、ほぼ満員。
客層、若~~~~

ロビーに、サーカス団長風おやじと、裸に紙おむつの金髪君が立っている。
「募金をしてくれたらギャグをやります!!」
だそーで(笑)

皆、やったというので、私もやってみた。

まずは10円から~、次50円、100円と3回やって頂いた。
金額の差は関係ないらしい。
ちょっと照れた金髪君がかわいいので、まあギャグの質は問わないことにしようか。

一度も芝居をやったことがない子に戯曲を読ませると、ザ!演劇口調になっててびっくりすることがある。
なんで一度も舞台に立ったことがないのに、声はっちゃうの!?
どっかで刷り込まれてんだなあ~~。

この劇団の演出家はきっと若いんだと思う。
作家もそうかな?

なんだけど、演劇スタイルがめちゃめちゃ古い。
いやあ、私が学生の頃に観に行っていた小劇場とちっとも変わらないんだけど…

今の子のセンスとか、アニメとか映画とかそんな文化とか、今時の考え方とか…
そんなものぜーんぶなくって、昔どこかで観た芝居だった。
不思議だなあ…
やっぱ刷り込まれてるんだろうか。
あれが、演劇!小劇場!て思ってるんだろうか。

何年も何年も、小劇場界は、同じようなテーマの同じような芝居をやり続けてるんだろうか。。

この間観た誰かの芝居の時も思ったけど、古いんだよ。

今のセンスでやってくれ~~~~って思う。

キャラクターも、台詞もテーマも全部借り物。
どこかで観たことのあるようなセット、芝居構成。
いかん、いかん、こんなんじゃあいかんよ~~~~~!!!!

お金使って、時間使って、こんなんやりたいの???

満足?
楽しい?
充実する?

と…おばちゃんは、そー思ってしまったよ。。。
余計なお世話(笑)

芝居中もギャグマシーン炸裂だったけど、なんかつまらなくて…

唯一笑ったのは、病床の彼にリンゴを差し出して「たくさんおあがりなさい」って台詞。
今時、「おあがりなさい」って久しぶり聞いた~~~~~(笑)
使わないだろうよ、そんな言葉。
そんなこんながザ!演劇でくすっと笑ってしまった。

演劇をやるための演劇じゃなくて、何かを表現したい、それが演劇!って
そんな風に芝居をやってくれたらいいのにな。

↓演劇が進化しないのは演劇人のせいだと思う。押してくれてありがとう。↓


blogram投票ボタン

 | BLOG TOP |