fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


近代能楽集 『綾の鼓』 『弱法師』

観に行きました。

ko_20000792_chirashi.jpg

新国立劇場に行くのは、久しぶりだな。
となりのオペラシティに入ってる、インド料理屋がすきなんだ~。

近代能楽集は、以前、蜷川さんの舞台を見たことがある。
三島作品は、嫌いでもないし、好きでもないという私の中では、なんか中途半端な感じだ。
言葉は美しいけど、その形式をやぶったものを観た事がないからかもしれない。

藤原竜也演じる『弱法師』は、好きだったな。
というか、彼がやった役の中で一番好きかもしれない。
いや、身毒丸は、自分もでてるから、客観視できないので(笑)

で、今回の、近代能楽集。

二人の若い演出家を起用してるところが、新国的なのかもしれないけど、だからどうなの?って感じがした。
役者は、皆、手垢のついた人ばかり(失礼)で、どう料理しようとも、なんか新劇的枠を抜けれなかったり、商業くささが漂ったり。

今の演劇って、またまた何度目かの過渡期なんだと思うのだけど…
「お芝居は、お芝居ですから~」
って人と、
「お芝居といえども、リアルじゃないといけないと思います」って
まっぷたつに分かれると思う。
でもって、そこで迷よわず、こっちです。いや、こっちですと、どっちかの道をきっぱり選んでる人だけが、売れてるんじゃないか(要するに喰えてるんじゃないか)と思う訳です。
私なんて、やっぱりその現場、現場で迷ったりしてるもんだから、どっちにいっても、言い訳してんだよ。
つまらんなあ…

という事を思いながら。。

「綾の鼓」の綿引勝彦さんが良かったです。
いわゆる、視覚化という、『話している台詞が、ちゃんと自分自身見えて話している』という基本中の基本がちゃんとできている人でした。
そんなの、当然じゃん…と思われるでしょうが、それができない役者の方が、断然多いです。
そして、綿引さんは、無駄が一切なくて、とても素晴らしかった。
ああ、うまい人なんだなあと思いました。
最後の去り方がねえ、残念だったけど、あれは演出の問題なのかしらねえ。
女優は、女優に対して、厳しい見方になってしまうのが、常なんだけど(笑)
あの、女優陣はどうなんですか?
いいんですか?
私は、自分自身の声で話さない女優さんが好きではないので、私好みでないと言ってしまえば、それだけなんだけど…

でも、今回、すごくよくわかったのは、三島由紀夫の考え。
これだけ、三島由紀夫の考えがストレートに飛んできたのは、面白かった。
なのに、やってる演技が、三島と逆いってるような気がしましたが、違うのかな?
私は、三島は、言葉では何も伝わらない。
言葉では意味がないと言ってると思うのだが。
違いますか?

そして、なんと、一番驚いたこと!
「弱法師」の木村了さん。
あの~。
これ、いいんですか?
どういうことですか?
藤原竜也氏演じる俊徳と、まったく同じなんですけど。
イントネーション、座り方、感情のもっていきかた。
すべて、藤原竜也そっくり。
藤原君がやった、俊徳が印象的だったので、覚えていたんですよ。
彼の話し方やら、立ち居振る舞いやら。
それが、本当に、そっくりなの。
これってどうなんですか。
この役は、自然とこうなってしまうのか!?
なわきゃ、ないだろ。。。。

本当に、驚きました。
誰か、似てなかったよ!!という意見の方いますか?
私の周りで一緒に見た人は、皆、「真似?」と、不愉快な思いでしたが…
これちょっと、問題発言なんだろうけど、あまりに驚いたので、真相知りたいです。

それだけ、藤原君の、俊徳が戯曲どおりだったという説も…まあ有りか(笑)

↓応援してくれたら押してね↓





テーマ : こんなの観ました! - ジャンル : 日記

コメント

>まぃさま

まあ、それだけ竜也氏演じる、俊徳の印象が強烈だったという事でもあるのかもしれないですが…

マンションでの『弱法師』かあ、見てみたいですね~。

あらあら・・・似てたんですね。。。
私も木村さん演じる『弱法師』観劇したかったんですが
いろいろな事情(まぁ、費用なんですが笑)で観劇できなかったんですよ~。
う~ん・・・藤原氏と似ていたのかぁ~。

それも良いのかもしれませんが、同じくちょっと残念。。。
木村さんは木村さんの『弱法師』を演じてほしかったなぁ~。
福岡の小劇団が少し前にマンションのリビングで公演する『弱法師』ってのをやってました。
スケジュールが合わなくて観れなかったんですが、ど~やったのか気になってます(笑)
あの『弱法師』をリビングで・・・どんな『弱法師』だったんだろう・・・。

>香さま
私も、ダブルキャストでやってたりするので、自然と似てしまう事もありますね~。
でも、もっと違う解釈もみたかったなって思いました。
藤原俊徳が、炎の話をするところは、今でもはっきり思い出せますからねえ。
それくらいインパクトありました。

観てみたかった

木村さんの「弱法師」とても観たいと思ってました。
藤原さんの「弱法師」を観ていて
違う役者さんだと、
どんな風になるのか、
全然想像できなくて。

そうですか、似ているんですか・・・。
木村さんは以前映画で藤原さんと共演されていて
とても尊敬されてるようなので
無意識に似てしまうってことも
あったりするのかなぁ
とも、思ったりしますが・・・
でも、一人で作るわけじゃないですもんねぇ。。


コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |