ずいぶん前に買ったんだけど…
いや、その本を買ったときから、どうもその本とは縁がないような気もしてたんだけど…
本屋でたまたま見つけて、これはすごい!!!と感動して衝動買い。
ところが、その本を買った袋ごと、銀行のキャッシュディスペンサーの上に置き忘れ。
あわてて戻ったけど、もう無かった。
なくなく、もう一冊買いましたとさ。
しかし、この本が、すごかったのよ~~!!!
人間は、三種類に分けられるという。
「ぷんぷん」「うるるん」「ちくりん」
何かの感情を表すとき、怒ってしまう人、泣いてしまう人、いやみを言っちゃう人。
私は、よく「なんで怒ってるの!?」と聞かれるんだが、本当はその心は「悲しい」だったりするのだ。
なので、「なんでわかってくれないんだよ~」ってますます怒ってしまう。
泣けない人。
なので、私は「ぷんぷん」
怒れなくて、泣いちゃう人は「うるるん」
うらやまし~っていえなくて、へー、よかったねーなんて言っちゃう人は「ちくりん」だという。
演劇のワークショップに行くとどうしても、感情の問題になるから、そのつど、この本を皆に貸してあげてた。
気付くとね、とても楽になるよ。
悲しいから、怒ってるんだなあって自分で分析できると、
「怒っちゃったけどね、本当は悲しいて言いたかったの。でもいえなかったんだよ」って説明ができるようになる。
自分で、なんで?なんで?って思いながら自分の気持ちに振り回されなくてすむ。
「ぷんぷんとちくりんの中間だね、あの人は」なんて、分析すると、人付き合いも気楽に考えられますしね~。
ずいぶんこの本は、ヒントになってくれた。
ところが~~~~!!!!
どっか行っちゃった。
誰に貸したかわかんない~~~~~~~~~~

まあ、買えばいいや!
なんて、気楽にかまえていたら、見つけられない。
本のタイトル忘れちゃったし…
ネットで探してもみあたらない。
どなたか、知ってたら教えて下さい。
「ぷんぷん」と「うるるん」と「ちくりん」です。
あと、もう1つ。
めっちゃ面白い漫画。
稽古の合間にぶらりと入った本屋でみつけた。
立川で、仏陀とキリストが共同生活してます~(笑)
まじで面白い。
噴出し注意!
仏陀やキリストの豆知識があった方がより笑えます。
「おれ達が暇な世の中はいい世の中だよな~」なんて仏陀とキリストが言ってるとしたら、ほんとなんて素敵な世の中。
漫画なんて読んでる場合じゃない。
台本よめよ!!
って次期なんですが、まあ仏陀とキリストの漫画だったら、まあ許されるんじゃあないでしょうか?
ダメ?
↓応援してくれたら押してね↓
テーマ : こんなの読みました! - ジャンル : 日記
コメント
コメントの投稿