fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


ひたすら、ゆ~っくり、ゆ~っくり亀歩き。

「待ってらんね~!」とか言われて、後ろからがんがん追い抜かれる。
でも、いいんだもんね。

ひたすらマイペース。

ゆっくりでも、ただただ足を前に出し続ければ頂上に着くのだ。P1010043.jpg

延々と続く、ジグザグ道。
ちょっと疲れたら休憩~。
あれ?
私達が休憩するとこって…
つねに、「落石注意!!」って書いてあるけどびっくり
一番休憩しちゃいかんとこでしょ。。

普段は、めったに水を飲まない私だけど、めっちゃ喉が渇く。。
また、このザックから水が取り出しにくいんだ手書き風シリーズ矢印下
サイドぽっけのペットボトルをお願いして取ってもらって、またお願いしてしまってもらう。
めんどくせ~~。
やっぱIKちゃんの、ハイドロケーションの勝利だなくまった…

天気がめちゃめちゃいい~。
雨女の私は心配してたけど、今回は晴れ女・晴れ男がいるらしい。
陽射しもそんなに強くないし、本当の富士日和~富士山

ちょっと登ると、すごい景色!!
P1010039.jpg
雲が下に見えるよ。

歩く、歩く、ひたすら歩く。。

6合目。
安全指導センター。
係りの人が、地図を配ってくれる。
ここまでは、まだサンダルにワンピースの人もいるくらい。
気軽な散歩??

トイレ行って、休憩。
さっそく、おやつを食べる~。
休憩のたびに、アミノレボリューションと、ガーリックパワーを補給。
バーム入り水も飲む!!

なんか、下を見たら、砂の坂を必死に登ってきてる人がいるじー
「大丈夫~?」なんて最初は笑ってみてたんだけど、あまりのその人の異様さに、Tくんが指導センターの人に報告。
短パンに、学校のサブバックみたいなバック一個もって、しかも手がぶるぶる震えてる。
登ろうとしても登ろうとしても、ずるずる坂をすべり落ちてるんだよ。。。
「何やってんだ!!」
と、指導センターのおやじが金剛杖を二本持って、助けに行った。
ひえ~~~~。
ちょっと、富士の怖さを垣間見るパンダ汗
はんぱねえ。。。

その後も、色々無謀な人見たけど、ほんと、甘くみないで欲しいよ~。
「全然、普通の格好で登れたよ~」とか言う人いるけど、ほんとまじで運が良かっただけだと思うから。。

さ~、またのろのろ亀歩きスタート。
すぐ休むから、どんどんツアーの集団に抜かれる亀さん

それでも、ついに7合目の山小屋が見えてきた~~~!!
P1010047.jpg

山小屋に着くと、まずは、IKちゃんとTくんが、金剛杖に焼印をおしてもらう。
ちょっと羨ましい~。P1010048.jpg
1回200円なり。

ベンチでちょっと休憩してP1010056.jpg
、おやつ食べて、水飲んで。

みんなでアンパン買って(笑)
上に行くほど物価があがると聞いてたけど、以外にそうでもなかったっす。
さすがに頂上は高いけど、そのほかは山小屋によるみたい。
トイレも、200円って聞いてたけど、5合目は50円、6合目以降は100円、頂上は200円だったよ。
トイレは、どこもきれいで、なんと生理用品まで置いてあるところもあった~。
一回、隣に入ったおじーさんのう○こがめっちゃ臭くて、三回くらいえずいた…土下座

途中で、ガスワンダーが!
山登りはじめました めざせ!富士山編
をバイブルとした私達には、霧=ガスワンダーだから(笑)
もりあがる~。
一瞬で霧に覆われ、そして一瞬で晴れる。
「色んな表情見せてくれるなあ~」
「どんだけ、私達を魅了すんだよ、山~~」ともりあがる富士山のぼろう会のメンバー(笑)


ものの本によると、「7合目あたりはちょっと崖」とか「手を使って登るところがある」くらいに書いてあったけど、いやいやこれが!!
すんごい崖。
ほぼ垂直(大げさ?)の岩を登っていく。P1010059.jpg
この「聞いてないよ~~~」はけっこうあった(笑)

いよいよ、本日のわれらの宿泊地。
鳥居荘が見えてきた~~~!!P1010060.jpg

鳥居荘というだけあって、赤い鳥居がある。張りぼてだけど(笑)

着くなり、寝床に案内されて、ぎっちぎっちに枕を並べられて、荷物を置くように指示される。
一人、1畳ないスペース。
お~~~、噂に聞いてた山小屋だきゃー

夕飯は、カレーライスP1010061.jpg
富士山っぽ~いはーと
一人、二杯までおかわりできるとの事、もちろん腹ペコ登山部は、全員おかわりしました(笑)

夕飯を食べても、まだ明るい。
外に出て、しばし景色をながめる。

P1010066.jpg
噂の、影富士が見えた。
ラッキーだ。

ここまでしか無理かもと言っていた、Gっちも無事につけたし、よかったよかった。
Tくんは、高山病に悩まされているらしく、「一回ちょっと上まで登って、降りるとなおるってよ」という私のセリフで無駄登山(笑)

その日のうちにとにかく冷やせと言われたので、みんなでサロンパスして、山小屋の人にしかられました。
ごめんなさい。。

ようやく暗くなる。
星が美しい~。
近いんだ、星が。
月が明るすぎて、星が見えないキラキラY
流れ星がいっぱい見えた。

まだまだ明かりをつけて登ってくる人がいっぱい。
ネットやテレビで見たほどの人ではなかったけど、それでも多くの人が登ってました。

私達は、7時に就寝zzzzzzzzz
私は、寝れなくて、ごろごろしてたけど、いつの間にか。。。
夜中、どこかのツアーのガイドがお客さんを起こしに来てたけど、その声を聞きながら、熟睡しました。。

↓応援してくれたら押してね↓
blogram投票ボタン




コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |