fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


うちのママが玄米を送ってきた。

私は玄米が好きだ~ハート
だけど、うちの近所で玄米を売ってないのと、売ってても高いのとでなかなか買えない。

ちょうどその頃お会いした方が、「毎日発芽玄米を作って食べてる」って話を聞いて、また玄米ライフやりたいな~と思っていた。
あ、そうだ…
と思い出して、うちのママに連絡。
うちのママは、常々「農家やってる人と仕事をする事が多くて、いつも野菜をもらう」って言ってたから、そーだよ、そーだよ、どっか知ってるんじゃなかろうか???と。。。

案の定。
「知ってるよ~」と二つ返事で頼んでくれて、送ってくれた。
玄米

うま~~~~~~~えっダッシュ

今まで食べてた玄米が、籾殻に思えるよ。。
玄米をたいしてうまいと思っていなかった人に食べさせても、絶賛される玄米キラキラY

なんだけど。。
その玄米をつくってる人がね、松本さんとおっしゃる方なんだけど、実は癌なんだそーだ。
ママと同じ年なんだけど。。
松本さんはね、毎日田んぼに行って、お米に、「おはよ~~!!今日も頑張ろうね!!」
夕方は「お疲れ~~!!美味しいお米になろうね!」って声をかけるんだって。
そんでね、有機無農薬の方法をね、色んな人に教えて歩いてる人なんだって。
カーデルと言う波動調整のペンダントを、田んぼに水を入れる入り口にかけたりしてるんだって(笑)

それから、そのお米を食べるたび、一粒たりとも無駄にしない事にした。
洗ってる最中におちたどんなちっちゃな米粒も拾って、大事に食べる。
「美味しいね~。ありがとうね~。」って

食べ物を食べるって、その食べ物の物語も一緒に食べるってことなんだな。

だからコンビにの食べ物は食べ物じゃないんだな。

そーこーするうち、松本さんが亡くなったという話をママから聞いた。
。。。。。
ますます、大事なお米。
一面識もない、松本さんの大事なお米、松本さんが最後に作られたお米。
これっきり食べてしまったら、もう二度とない、松本さんが声をかけて育てたお米。
大事に大事に頂きます照れ笑い

命を作っていくのは、食べ物の栄養だけじゃなくて、食べ物の物語なんだと思う。
それが命なんだと思う。。

なんて、思って今なにげに、ネットで検索してみたら!!
なんと、松本さん、すごい人でした~~~~~~びっくり
http://shop.ombas.com/i-shop/product.pasp?cm_id=122420&cm_large_cd=7&to=pr
農薬も化学肥料もいらない、昔ながらの百姓と自ら名乗るNPO肥前有機農業協議会理事長、松本 隆則だそーです。。。。


どうりで。。。
でも、これからも、松本さんの命を受け継いだお米が作られて行くんでしょうね。
そろそろ、新米の季節だな。。
楽しみ~~~ハート

本屋で、立ち読みしてて、何度も立ち読みだけしたんだけど(笑)、どうしても買いたくて買ったほん。

 『がんがゆっくり消えていく』

ガンがゆっくり消えていく  再発・転移を防ぐ17の戦略ガンがゆっくり消えていく 再発・転移を防ぐ17の戦略
(2009/08/22)
中山武

商品詳細を見る


癌は、生活習慣病で、ゆっくりとつくられてきたものだから、切り取ってもすぐには治らない。
まずは、自分の生活を変えなければいけないという本。

・癌の常識を捨てる
・癌になった原因に気付く
・心の絶大な治癒力を知る
・癌性格を変える

と色々と書いてあるけど、この中にも
・玄米菜食を徹底する
というのがある。

私は今は、癌という診断は出てないけど、いつ癌になってもおかしくないような生活を送っているんだなあと怖くなる。。
食べ物に無頓着、不規則な生活、ストレス満載、その上
「病気になって人に心配されたい」という気持ちがどうも私にはあるらしいと、実は気付いているのだ。
このままじゃいかん~~~~がっくり


私の身近な癌の人にこの本を読んでもらいたいけど、きっと読んでくれないだろうなって思ってしまう。
だって、それがこの本でいうところの癌性格だから。
この本を読もう!
よし、絶対治る!
って思えたら、絶対治るのになあ。。。
性格を変えるのは難しい。
生活を変えるのは、おっくうだ。
でも、なんとか少しでも自分が変わっていけたらいいなと思う。
他人は変えられないけど、自分は変えられる。

頑張ってみようと思う。
何を??
頑張らないことを(笑)

ありがとう。。

↓ブログランキング応援して下さい↓


blogram投票ボタン

テーマ : こんなの読みました! - ジャンル : 日記

コメント

>YOU

すごいでしょ!!
どーりで、うまいはずだよ~~~。

ドッグフードと同じ色になるって怖いね。。
本と、食べ物って大事だよね。
食べ物で感情も変わるし。

YOUの「歯磨きが癌予防」を読んでから、ちゃんと歯磨きちゃんとするようになったよ。
あ、当たり前??(笑)

すごいな松本さん!

松本さん亡くなったんだ
我が家も今日から松本さんのお米。我が家は白
洗ってみると違う!!圧力鍋で炊いたら「銀シャリ」だった!!光ってた。お米自身も気合いが入ってるんだろう。。
追悼と感謝の意を込めてゆまると大切に頂きました

ゆまるを見てると食べ物と命の関係が分かりやすいよ
某Aムスのドッグフードを食べたらゆまるが一瞬で
ドッグフードと同じ色(こげ茶)になったときがあるっ・・怖すぎる

身体は食べ物でできてるんだなぁ

松本さんは良い仕事をしてるな

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |