もう、さすがに興味ある人は観てると思いますが、一応、念のため。。。
ネタバレ含みます(笑)アバターです。

今、ブログを書こうとして、タイトルが思い出せず(度忘れってやつですよ!!!)、ネット検索してみた。
なんだっけ??
あだぱーか。。
と検索ボックスにいれてみると、映画アダパーと、候補がでてきたので、迷わずクリック。
アダパーについて、えらそうにコメントしてるブログがつらつら出てきたけど、肝心の映画館情報は見当たらず。
あれ??
なんだっけ…と思って考えたら「アバター」でしたね。
とんだ間抜け。
でも、アダパーって思ってる人、意外に多いようですよ(笑)
さて、アバター。
いやあ、「アバター欝」になる人が出てるくらいと聞いたので、どんくらいかと思いきや。。
すげ~~~~~~~~~~~~~

かな~り昔、新宿で3D映画(というよりもアトラクションに近かったかな)を見たときは、まだ字幕が対応してなかったような。。
3Dなのに、字幕はちゃんと読めるんだね~。
とにかく、美しい!!
宮崎駿の世界(笑)
世界観としては、色んな映画やら、ゲームやらアニメやらの世界を寄せ集めしてるにしか過ぎないんだけど、これをつくってしまうところがすごい!!
そして、それを千円そこそこで見れてしまうんだもんね

最初こそ、3Dめがねで、くらっとするものの、すぐに慣れて、なんだか自分もその世界に入ったような気分になれます。
話はね、「あれ?これインディアンバージョンで見たな」とか「宇宙人バージョンはあの映画でしょ?」なんて、よくありすぎる話だし、はいはい、主人公が恋愛に落ちて、アバターになるのは予告からわかってました!って感じなんだけど(笑)
そんなの、どーでもいいんだよね、はっきり言って。
もう、あの世界を堪能して、一緒に同じ気持ちで盛り上がり、まさに映画館をでる時には
「あ~、楽しかった!」って気持ちになれた。
またアバターの女の子がたまに見せる表情が、コギャルみたいでかわいいの。
あのルックスなのに、表情が妙に人間臭くて、大好きになってしまった(笑)
本当にゲームの世界みたいだった。
これじゃあ、現実の世界なんて帰ってきたくないよね。
あまりの美しさと、シンプルさと、純粋さに、何度も涙が出てしまった

ナヴィ族の森は、皆が繋がって交信をしている。
今の私達の世界も、インターネットにつながれば世界中の人とつながることができるけど、じゃあ実際に隣にいる人と繋がれるのかっていうと繋がれていないんだもんね。
バーチャルと繋がる事で、現実世界からは切り離されてしまう。
まあ、実際、主人公は現実の(地球人の?)世界とは切り離されて生きていく訳だけど。。。
彼の救いは、ナヴィ族というが現実のものだから。
伏線がうま~く張られてて、「え~~~?」そりゃないだろう?ってのが少ないのも、映画の世界にうまく連れてってもらえる役割になってたと思う。
あれ、海兵隊員じゃなかったら、話終わっちゃうよね(笑)
もし、私がアバターに選ばれたら、ついていけなくてあっという間に死んでしまうよ。。
キャメロン監督の映画って事忘れてて、最後のタイトルロールを観て思い出した。
そーすると、あら不思議。
最後の曲が、「タイタニック」の音楽に聞えた!!
ロマンチックな監督だよな~と思いました。
大、大、大、娯楽映画。
バレンタインデートにおすすめ

↓ブログランキングポチット押してね。応援して下さい↓

テーマ : こんなの観ました! - ジャンル : 日記
コメント
コメントの投稿