fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


北海道の町工場でロケットや人工衛星を作ってるらしい。
世界に3つしかない、無重力実験施設も持っているそーです。

NASAより宇宙に近い町工場NASAより宇宙に近い町工場
(2009/11/05)
植松 努

商品詳細を見る


私は、ロケットというものが大好きで、一度ロケットの打ち上げを見に行きたいとずーっと思っていた。
鹿児島にいかなきゃと思ってたけど、北海道に行ってもいいわけだ。
そしたら、ちょっとだけ手伝いをさせてもらえるかもしれない。
すみっこのゴミを片付けたり(笑)

ここんちの社長さんは、「将来的にいくらぐらいの収益を見込んでるんですか?」と聞かれると、困っちゃうそーです。
だって、宇宙開発でお金をもうけようと思ってないから(笑)
宇宙開発の一番の意義は「どうせ無理…」をなくす事だそーです。

これを読んでやられたなと思う。
うちの劇団も、まーったくお金がなくて、どうなることやらってそればかり考えてたけど。。。
よく考えたら、お金以外の利益がものすごくたくさんあった。
世界中の演劇人や文化人とつながったり、心が病んでる人が「助けられた」と涙を流してくれることもある。
確かに、毎年赤字決算だけど、なんとかやりくりできてるのだしね。

うちのホームページを見てもらえると驚くと思うけど、なんと
英語・ロシア語・韓国語のサイトまである。
こんな国際的劇団、世界中どこにもないと思う。
しかも、たった26席しかない劇場で、下北のちっちゃな事務所で、劇団員が手弁当で事務仕事してて、そんな国際劇団があるんだろうか(笑)

植松さんがおっしゃるには、
「努力とは我慢ではない」
「いやいやすることでもない」
「憧れた結果、してしまうもの」
だそーです。

目からうろこでしょ?
確かに、そうなんだよね、憧れて憧れて欲しくて欲しくてそれでも手に入らないからなんとかがんばろうと思う。
そのために一生懸命やってる事、それが努力って名前のものなんだとしたら、夢を持ってる人間はみんな努力をしてるんだと思う。

夢なんていうと、「けっ!」って言われちゃうのはなんでだろう?
植松さんはこうも言っています。
「夢は、大好きな事、やってみたいこと」
じゃあ、仕事は?
「社会や人のために役立つ事」
今、私たちが一生懸命やってる事は、最初は夢だったけど、がんばってたらいつの間にか仕事になってたってことかもしれません。
そしたら、ちょっとだけ疲れてしまって。。
こんどは、もっともっと大きな夢が必要になってきたんだと思います。

夢は果てしないなあ。。。
でも、大きいほうがいいよね。

楽をするな、評論家になるな、そんな人に出会って傷ついたら罰をあたえよう。
その罰は
「だったら、どうしたらいいか」と一生懸命に考える事だそーです。
ニッチビジネスって言われるけど、誰かが探したニッチ(隙間)は、もう他人のもので、自分が探すしかないんだよね、そーなんだ言われてみれば。。
しんどいところにビジネスチャンスはあるそうです。
だとしたら、今、いっぱいチャンスはあるんだなあと思う。


一生懸命やってると、必ず誰かが悪意のある言葉をかけてくる事がある。
本人は悪意のつもりじゃないところが怖いけど。。
そんなとき、一緒に気持ちがなえちゃうんだけど、そこでふんばってみることにしようと思う。
「他人を批評する人は、自分に自信がない人です。」
と植松さんは言っている。
ああ、そうかと思う。
だったら、意味がわかる。
なんのために、そんな事をわざわざ言わなきゃいけないの?って悲しくなるけど、言ってしまう人が悲しい人なのだな。
だったら、しょうがないかあ。
気にするのはやめた。
それで、考えればいいのだ。
「どうせ無理」→「だったらこうしたら」
これは、人に優しいね。
駄目ということは、生きてる限り絶対ないんだけど、それを忘れちゃうんだなあ。

なんか、この本を読んで元気がでました。
信じてきたものを、信じていいんだなって。
自分の生き方は、自分が決めてるんだってこと。

あ、でも、植松さんはこうも言っていた。
「儲からないようにしてるんです。
お金が集まるとダニがよってくるから」

だって。。。
やっぱり、お金は…縁がないかなあ(笑)


↓ブログランキングポチット押してね。応援して下さい↓


blogram投票ボタン

テーマ : こんなの読みました! - ジャンル : 日記

コメント

Re: おもろ~!!(古っ)

>YOU

古っ(笑)

この人の本、超面白いよ~~。
今度、読んでみて!!

>yuriちゃん

yuriちゃんはじめ、私の回りには頑張ってる人が本当にたくさんいて、いつも励みになってます。

目先のお金に囚われて、「こんなに働いてるのに…」って悲観することないんだよね。
お金で換算できない価値がいっぱいあるのだから。

私も自分の仕事を忠実にやっていこうと思います。
あこがれに向かってね!!

また、ゆっくり語ろうね!!

おもろ~!!(古っ)

凄いね!!この人!!
努力をしなさいって意味分かんないもんね

私はそんな時は、、
キヅつけられたら牙を剥け!!Yah Yah Yah~
って歌うよっ(古っ)

仕事って☆

『仕事』って、
ただ“お金を得ること”じゃないもんね。
もちろんお金がないと困るけど;

いくら収入があっても、私利私欲を求めるだけであれば、それは『仕事』では無く“手段”だと感じます。

収入が無くても、自分の存在価値を真摯に追求してやっていることは、その人の『仕事』と呼べると思う。


“夢”って素晴らしいけど、
仕事に夢が無かったとしても、お父ちゃんがお母ちゃんと子どもの幸せのために一生懸命働いていることも、立派な『仕事』だし。


人によって価値観が違うし、
“夢”の捕らえ方も違うし、難しいけど、、。

私は、自分の信念と情熱を込めて、周りへの貢献(今の場合は人様の身体づくりサポート)が自分の『仕事』だと思っています☆
夢をいっぱい持って発展していきたいな。

長くなっちゃった(≧▽≦)
共にがんばろうね♪


コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |