「花火競技大会あるんですよね、もうすぐ~」
そんなさやかの一言から始まった、Prayer's Studio花火ツアー。
行った事もない、土浦という場所へ花火を観にいくことになりました。
今年は、一度も花火見てない!!
こりゃあいい。
前日まで雨が続いてたので、どうなるかひやひやだったけど、当日はめっちゃ晴れ!!
さすが、日頃の行いが良い(人がいる。。)
うちらのお出かけはいっつもこんな大荷物。

そうとう寒いと聞いてたので、かなりの覚悟で(笑)
上野駅、ジャイアントパンダ前に集合。
なぜか私は剥製と聞いてたと思って探すも、超超でかいジャイアントパンダしかおらず。。
剥製なわけないじゃん!!
ようやく集合、さてさて、土浦へゴー。


電車に乗るなり、さ~っそく宴会。
電車の止まってるわずかの間にもビールを買いにいくという(笑)
皆、役者だけあって、声がでかいんですけど~。
どうかお静かに。。。
奇数人数のため、ひとりぼっち席になったしとすは、隣に座ったおじさんとしきりに話し込んでいた。
なんと、今日の競技会に参加する花火師さんだそーで。。
「応援するね~~」と約束をかわしたのでした。
そーこーするうちに、ようやく土浦に到着。
あっという間ですな。
駅は驚くほどの混雑。
私は、土浦駅は、無人駅くらいの駅だと思っていたので(失礼)びっくりいたしました。
おっきな駅なんだねえ。
駅の構内からすでに、今日の花火の為の売出しがはじまっていて、お惣菜やら、ひざかけまで!!
さっそく、ミーティング。
真剣に話してますが、内容は誰が買出し係りか、席取り班かだけ(笑)

二手に分かれ、私は買出しに。
スーパーの中も、今日だけ!みたいな特設コーナーが設けられ、楽しい~。
はりきって買いすぎました!!
荷物を持って先発隊をおいかけます。
屋台の出てる川沿いの道を延々歩くこと30分。
もう、疲れた~。
もう勘弁してくれ~。
と泣き声がでるころ。。。。
ようやく到着。
た・ん・ぼ
え????
たんぼのど真ん中にみんな座ってますがな。。
いいの?
「もう刈り取りがすんでます」だそーです。
シートをひいて座るが、いやあ一昨日までの雨がたたってぬかるむぬかるむ。
移動、移動。。
ひかくてき快適そーな場所に陣取って(その後、たいして快適でもないということが判明するが)さっそく宴会でしょ~。

買ってきた、お惣菜ともちよった料理。
すごいごちそう。
カセットコンロで一升瓶をまるごと熱燗して。
超最高なんですけど~~。

気付くと回りにはこんなに人が!!

たんぼの中なんですけどねえ。
ようやく夕方がせまり。。
ポンポンと花火の音がしはじめる。

いよ~~~!!!!
待ってました~~~!!!!
ぐずぐずの田んぼに座って待っていたかいがあって、花火を観るポジションとしては最高!!
本当に目の前にドカーンと大きな花火があがります!!
きゃ~~~~
とか
うわ~~~~
とか
ひゃ~~~~
とか。。
もう声にならない声をあげて、大喜び。
本当に美しくて涙がでました。

写真はあんまりきれいにとれてないので、一応雰囲気だけ。
もう、これでもか、これでもかとおしげもなくあがります。

本当にどれもこれもすごくて、どうやって点数つけるんでしょ。
これはまさに芸術だ!
創造花火はは、7発あげてその中の1発でも成功すればよいそーで、見てるこっちもはらはらします。
形がわかりやすいから、あがるたびに
「豚~~!!」
「かっぱ!?え?どこが?あ!わかった~」
といちいちうるさい(笑)
ざ!職人!的な10号玉と、創造花火と、スターマインが交互にあげられて、本当にたいくつしない。
こんなものが世の中にあったなんて。
こんな多くの人達が、こんな秋の夜に花火を楽しんでたなんて。
世界は広いです。
知らない事がいっぱいあります。
その中で遭遇できることなんて、ほんのわずかで、出会えたことに本当に感謝です。
大人になるってすごい。
行きたいと思えば、本当にどこにだって行けるんだから。
フットワーク軽くありたいです。
ついについについに、2時間半にわたる花火がすべて終了しました。
気付けば、たんぼの中。
さあ、帰るか。
まあ、たんぼの中なのでね、まーっくらです。
足元に気をつけましょう。
もうすでに、花火の途中にトイレに行きたくて、田んぼの中にずぼずぼ埋まってしまいました。
みんな泥まみれ。
わらっちゃうくらい。

まあ、それも良い思いで。
田んぼの中で花火見ながら食べた、トン汁の美味しかったこと。
終電が思いのほか早くて、皆で真っ青になったこと。
すべて良い思いでです。

これで本当に夏が終わって、秋になったという感じがしました。
楽しかったけど、短かったね夏。
ちなみに、私のお気に入りは、「オバケがでるぞぉ~」と「ウララ・ウララ・土浦よ~狙いうち~」でした。
ウララは、音楽と非常にマッチしててすごかった!!
来年も、またぜひ!!
↓花火は芸術だ♪押してもらったら嬉しいです。↓

コメント
わはは。
花火
競技なんだね。。
それにしても最近いつも外に座って何か食べてるね(笑)
コメントの投稿