今日の昼は、DVD撮影がありました。
普段通りにやってても、なーんかしらハプニングがおきるのが、撮影日。
でも、今日は特別のハプニングもなく無事終了。
台詞のとちりもなかったしね(笑)
夜も撮るのかと思ってたら、昼だけだったみたい。
一発撮りなんて、勇気ある~~~

昼夜の間には、美味しいお弁当もでました。

さて、夜公演。
肉体的には、かなり限界なんですよねえ、皆。
それでも、本番はじまるとやってしまうのは、なぜ??
あとわずかしかこのステージを見れないと思うと、普段は衣装のはやがえで見れないシーンを頑張ってそでから見ようとする。
今日は、身毒丸、行水シーンを見ました。
そでから(笑)
ほんとに、行水してるんだ~~~~。(って、いまさら?)
他にも、仮面売りと小間使いのからくりからくりのシーンとか。
いつもは、モニターで音だけ聞きながら、着替えてるんだけどね。
そうやって見ると、本当にこの舞台が、緻密なシーンの連続でできてるんだなあと感じる。
誰か一人かけても、バトンが渡らない。
最後の最後のシーンまで、一人ひとりが気持ちをはって、シーンを背負って走り続けてるんだって事がしみじみと感じられました。
そうそう、夜公演では、なんとハンコの踊りで拍手もらっちゃったもんね~。
下手から、ぱらぱらとだったけど(笑)
それから、最後、暗転になった瞬間に盛大な拍手が起きて、ちょっと感動しちゃいました。
ありがとうございました

帰りの電車で、トモちゃんが「もう、しーちゃんや妻鹿の背中をパタパタするのも後ちょっとなんだと思ったら、寂しくなってなけてきちゃった」(いつも、化粧の時に、ともちゃんに背中を白くぬってもらってるんですねえ)なんて言うから、おもわず、しーちゃんも私も泣きそうになっちゃった。
皆、最後の日のことをなるべく考えないようにしてるんだよ。
せつなくなっちゃうからね…
大丈夫、大丈夫、まだ3ステージあるからね

まだまだ、続くよ、身毒丸祭りは!!
そうそう、打ち上げで出した、女子楽屋クイズ。
どうぞ、答えてみてください

「身毒丸のオープニングのシーンを思い出して下さい。さて、子供はいったい何人いるでしょうか?ちなみに自分の足であるいている子は数えません」
わかるかな~~~????
↓身毒丸応援してくれたら押してね↓
テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記
千秋楽、お疲れさまでした!!!
本当は近くで見届けたかったのですが、残念ながら遠くから、ささやかながら、そっとエールを送らせていただきました。
でも、役者の皆さんや、ここのあたたかいファンの方々の熱い想いを、とても近くに感じることができました。
いつまでも、『身毒丸』のことは忘れません。
こんな私ですが(あまり観ることが出来なかったし差し入れもすることが出来なかった・・・)こうしてコメントさせていただくことが出来て、本当に嬉しいですし幸せです。この場をお借りして、言い尽くせない感謝の言葉を伝えられたら・・・と思っています。
本当に、どうもありがとうございました!!!
またどこかでお目にかかりたいです♪
(^_-)-☆