fc2ブログ

プロフィール

arika

Author:arika
妻鹿有利花 (めが ありか)

日々、派遣社員として働いたり、演出家にどなられたり、、レパートリーの稽古したり、オーディションに受かったり、二日酔いになったり、芝居がうまくいったり、ダイエットに失敗したり、動物の森にはまったり、ワークショップに通ったり、フラダンス踊ったり、している女優です。

以前のブログはこちらをクリックして下さい。


そういえば、すっかり忘れてたけど、掲示板もあります。
ぜひ、告知などに使って下さい。
みんなのありか

㈱出海企画
info@izumikikaku.sakura.ne.jp

◆東京ノーヴイ・レパートリーシアター

東京ノーヴイ・レパートリーシアター


ブログランキング

ここを押して下さい!喜びます!

ランキングに登録してます!

blogram投票ボタン

最近のコメント


最近の記事


カテゴリー


ようやく映画でも観るかなあって気持ちになってきたらしい。
なんか、ワサワサして、一つの作品の中にぐーっと入り込む気持ちがなくなってた
と言っても、DVDですが(笑)

以下、思ったことつらつらと。
あくまでも、私的意見ですので、「へ~、私は違うと思うけどね」くらいのテンションで読んで下さい。
(って書いてしまうあたりずるいな

☆ストロベリーショートケイクス☆

362.jpg


「三月のライオン」がとても好きで、この監督の映画に出たいなあとプロフィールなど送っていた時期があったけど、ご縁がなく…
作品をとても期待してたんだけど。。。

映画自体はピンとこなかったけど、一人いいなあと思う女優さんあり。

岩瀬塔子さんという方。
すぐさま検索してみたら、なんと魚喃キリコさんだそうな。
どうりで…

一人だけ、妙にリアルだったんだよなあ。
彼女だけは、その役が持ってる考えがわかっていた。 (そりゃそうだ)
彼女の役だけが、顔があったんだよね。
(しっかし、池脇千鶴って芝居うまいなあ大人の役はできるのだろうか?って疑問は残るけど)

しかし…
監督、大人の女嫌いなんですか??
って思うくらい、スレンダーで女性らしくない身体を持った人ばかりが登場するんですけど…
一番印象に残ったのは、斎場でおはじき遊びしてる女の子のパンツ…みたいな。
そのあたり、どうも共感できなかった一因みたい(笑)

男の人から見ると女の悩みなんてこの程度に感じるのかなあと思ったり

セックスシーンがいっぱいあるけど、どれも痛そうなんだよね。
乾いてて(物理的、精神的意味含め)。
そのあたりうまく描いてるんだか、女がみるからそう見えるのかはわかりませんけど。。
あと、個人的に売春行為を美しく描く映画に、私は賛同できません

まあ、美しいし、なんか意味ありげな映画ではある(笑)
「三月のライオン」を見たのが、子供の頃だったので、あれも今見たら印象が変わってしまうのだろうか。。
そういえば、もう一本大好きな映画があって、(監督は違う)それが復刻してたのが、嬉しい
改めて観るのは、ちょっと怖いような気もする(笑)


☆ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ☆

CNI11559.jpg


皆さんにおすすめされて、ようやく映画みました~~~~~~☆☆

いやあ、観てよかったよ

舞台観終わったときには、まったく印象に残ってなかったのに、今も頭の中で曲が鳴り響いてる
歌詞が英語だったから、ほんとに大事なところをまーったく理解してなかったのね。。
すみませんって感じ。
たんなる、とんがったおかまの映画!くらいに思ってたわ
こんな哲学的な、人間のお話だなんて感じてませんでした。
最後も意味まったく理解できない!って思ってたし(笑)

言葉がなくても通じるものは、あるけど、やはり通じてないものも大きかったわけですねえ。
もう一回、舞台も観たくなっちゃった。
でも、山本君がやってるのとはニュアンス違ったよなあ。
三上版見てみたいものです。

しかし、ジョン・キャメロン・ミッチェル美しかったな。
説得力あるよね。

あ、そうだもう1本観たんだった。

☆パラダイス・ナウ☆

mo5025.jpg


自爆テロに向かう若者二人の話。
どうなんだろ。
小説で読んだ方が面白かったなって印象。
しかし、こういう映画って単に映画としての批評ができないのが難しい。
(ま、別に私は批評家じゃないから、いいけど(笑))
こういう映画を撮るって事はいいよねってしか言いようがない。。

↓応援してくれたら押してね↓






テーマ : こんなの観ました! - ジャンル : 日記

コメント

>ぜろさま
自分が出てる芝居やドラマのDVDって、なんかなかなか観ないです(汗)
身毒丸ファイナルのDVDは、今回の稽古前にあせって観ました。
ハンコの踊りを思い出さなきゃって思って(笑)

「どん底」、もう一回みたいですねえ。

>まぃさま
映画と舞台はやはり印象が全然違いますねえ…
もう一回、舞台見たいなあって気持ちになってます(笑)
やっぱり曲がいいんですよねえ。

いまだ身毒・・・

DVD三昧。いいですねぇ。
私は、昨日、突然また身毒が観たくなって、
ファイナルのDVDを鑑賞しました。
早く復活のDVDが観たいものです。

先日の東京ノーヴイ・レパートリーシアターさんの「どん底で」を
観てからというもの、時々、アンナの「こほっこほっ」と苦しそうな
咳が、よみがえってきたりもします(汗)
そういえば、7月にWOWOWで、コクーンの「どん底」の放送が
あるようで、劇場での観劇が叶わなかったので、こちらも楽しみです。

ヘドウィグ

観られたんですねぇ~。
私の友人が山本さんのことがスキで観劇に行ってます。
何だか、東京・名古屋と10公演観劇するのだとか・・・。
大体のお話は友人から聞いたんですが、結構ノリノリらしいですねぇ~。
私も観劇してみたいなぁ~と思ってます^^

>makigami
あの歌詞にこそ、意味があるんじゃんねえ。
英語力のない私がダメなのかしら…

ビールの見ながら、CD聞かせてね。
早く、暑くならないかなあ。

ヘドウィグ

おお、DVD一気観賞?

ヘドウィグはね
三上版と山本版では演出家も翻訳者もが違うので
大人の事情で歌詞が英語になったんだと思う@山本版。

三上版は青井陽治ワールド全開で
曲もほぼ全曲日本語歌詞でしたv-42

三上版のライブCD持ってるから聞きに来てねv-77

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |